パワハラ脱出法・ライブ講座第2回です。
パワハラに負けないために必要なものについて話しました。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
パワハラ脱出法・ライブ講座第2回です。
パワハラに負けないために必要なものについて話しました。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
職場のハラスメントに取り組むべきは誰か?【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】
【理論編】 職場いじめ・パラハラ・セクハラが、 放置される会社に未来などありません。 あなたがその被害を受け、 または、 他の人が被害を受けていることに気づいたら、 あなたが考えるべきは「どうやったら …
パワハラ被害者にとって、YOUTUBER副業は可能性があるか?
私は、パワハラ被害を受けている人には、副業をお勧めしています。 会社外で定期収入があることで、退職しやすくなるからです。 では、YOUTUBERを副業とするのは、どうでしょうか。 私は、 …
パワハラを受けて副業・兼業を考えているが、法律的にはどうなのか?
複数の方から、 副業・兼業についての法律について ご質問がありました。 今回は、大まかに 副業・兼業についての法律について お話ししたいと思います。 Steve Baker via Co …
パワハラを行政に相談に行くときは、法律家といくと対応が変わる。
労基署や労働局に相談に行くとき、 法律家と一緒に行くことで、 対応が大きく変わることがあります。 【1】電話対応から推して知るべし 行政の担当者は、労働問題の専門家のはずです。 しかし、 …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。