パワハラ脱出法・ライブ講座第2回です。
パワハラに負けないために必要なものについて話しました。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
パワハラ脱出法・ライブ講座第2回です。
パワハラに負けないために必要なものについて話しました。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
加害者に対して心理的に優位に立つために、パワハラに関する法律を知っておく。
パワハラから脱出する場合に、法律そのものを使うことは、ほとんどないはずです。 そもそも、パワハラは法律上は定義されていません。 それでも、パワハラに関連する法律を知っておくのは、心理的に優位に立つため …
パワハラに遭っていて辛いときこそ、試行錯誤を行いましょう。 パワハラ被害から抜け出すには、試行錯誤が必要です。 そして、試行錯誤を続けるから精神が安定します。 【1】パワハラ被害から抜け出すには、試行 …
パワハラによるパニックから、回復する方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】
学校によるいじめもそうですが、 攻撃→被害→パニック→ミス→攻撃・・・・ という悪循環があります。 たとえば、上司から暴言を言われて、 動揺し、パニックに陥って、ミスをする。   …
仕返しをする相手を一人決めて1人ずつ倒していくと、集団からの嫌がらせもなくせる。
パワハラ行為をしてくる相手が 複数人の場合は、 まず1人に仕返しをしましょう。 周囲から何をされても、 あなたが仕返しをする相手は、 その1人にするのです。 毎回、その1人 …
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。