パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ上司からの、「陰口」という低レベルなパワハラへの対処法

投稿日:2017年4月6日 更新日:

世の中には、「なんでこの人が昇進できたのだろう」と思うような人が、たくさんいます。

その中には、「陰口」という低レベルなパワハラ行為をしてくる人もいます。

では、上司からの陰口には、どう対処すればよいのでしょうか。

imageCreative Commons License Antonio Valente via Compfight

【1】「陰口」は、「精神的な攻撃」という類型のパワハラ

まず、共通認識として、上司からの陰口はパワハラであることを確認しておきましょう。

パワハラの類型で言えば、「精神的な攻撃」に当たります。

なぜなら、《業務を遂行するのに必要な言葉とは通常考えられない》からです。

「やめてしまえ」などの社員としての地位を脅かす言葉、「おまえは小学生並みだな」「無能」などの侮辱、名誉棄損に当たる言葉、「バカ」「アホ」といったひどい暴言は、業務の指示の中で言われたとしても、業務を遂行するのに必要な言葉とは通常考えられません。
このため、こうした暴言による精神的な攻撃は、原則として業務の適正な範囲を超えてパワハラに当たると考えられます。

https://www.no-pawahara.mhlw.go.jp/foundation/pawahara-six-types/type2

ですので、労働局に相談をすれば、労働局から会社へと指導が入る事例です。

 

【2】会社は、パワハラ行為をストップさせる義務を負っている

パワハラ行為は、労働契約法第5条等にいう安全配慮義務違反だとされています。

そのため、会社はパワハラ行為により労働者が損害を負った場合、その損害を賠償する責任を負います。

つまり、会社としても放置して得することは何もないのが、パワハラです。

ですから、会社としては、パワハラ行為を発見次第、解決に向けて動かなければなりません。

 

上司からの陰口というのは、明らかにパワハラ行為です。

ですから、会社は認知をしたら、解決に向けて動く義務があります。

 

【3】証拠が大切

しかし、会社にとって、上司もあなたも、労働者です。

どちらか一方の主張をうのみにすることはできません。

ですから、あなたは証拠を集めなければなりません。

上司があなたの陰口を言っている証拠を、集めなければならないのです。

しかし、これは簡単なことではありません。

陰口というものの性質上、現行犯はあり得ません。

ですから、間接証拠を積み重ねていくしかないのです。

 

【4】被害メモを記録していく

では、どうやって間接証拠を集めていくかと言えば、被害メモを取るのです。

上司があなたに対して陰口を言っていると聞いたら、その場でメモ帳を取り出して内容をメモします。

《同僚のAさんから、「上司のXが、『あなたと○○が不倫している。』と大きな声で言っていた。上司に注意をしないと、変な噂が立つよ」と言われた。》と、いうような被害メモを取るのです。

このような記録は、多ければ多いほど、あなたが受けている被害の深刻度が分かります。

ですから、どれだけ小さな陰口でも、バカらしいものであっても、記録に残しましょう。

そうすることで、あなたは会社や労働局を味方に付けやすくなるのです。

 

【5】十分な証拠を集めたら、一気に責める

あなたが上司から陰口を言われていることが、しっかりとわかる量の被害メモを集めたら、それを使って反撃を始めましょう。

会社のハラスメント相談室があれば、そこに行きます。

ない場合は、労働局に相談に行きましょう。

同時に、専門家へと相談をしておきましょう。

 

ハラスメント相談室が動かない場合、行政が動かない場合に、専門家が役に立つことがあります。

ですから、念のために専門家に相談しておくのがよいでしょう。

 

陰口というのは低レベルですが、証拠を集めにくく、対処がしにくい悪質なパワハラです。

また、被害もわかりにくいため、あなたがしっかりと被害を主張する必要があります。

ですから、しっかりと証拠を集めて、処分を求めて動きましょう。

 

あなたが泣き寝入りはしないという毅然とした態度を見せることが、陰口をやめさせるためには必要なのです。

たかが陰口のために、そこまでするのはバカらしいかもしれませんが、そこまでしないと止めさせられないのが陰口という陰湿なパワハラ行為です。

専門家のサポートを受けつつ、心してかかるぐらいの気持ちでいてください。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

JA福井でのパワハラ騒動の問題点

福井県のJAは、 毎年のように横領の事件がありましたが、 今回は、パワハラでした。   「いい学校を出ているのに仕事ができない」と叱責、パワハラ休業訴訟で和解 http://www.sank …

no image

あなただけができる、社会貢献を探す。

もしあなたが辛い状況にあるなら、そのときこそ「あなただからできる社会貢献」を考えましょう。 「あなただからこそできる社会貢献」というのは、次の3つを満たすものです。 あなたが提供できる価値 社会が望ん …

辛い状況は、IQを下げ、視野も狭くする。まずは、リラックスが必要だ。

辛い現状にいるときは、 できるだけリラックスを意識しましょう。   緊張状態は、IQは下がります。 また、視野狭窄を生み出し、 失敗を引き起こします。   【1】「闘争・逃走」モー …

no image

パワハラによって奪われた自信を回復する方法(最初の一歩)

パワハラ被害に遭うと、自分に自信を持てなくなります。 また、被害に遭われている方は、もともと自分に厳しい方が多いため、その自信を取り戻すのも時間が掛かります。 私も元々自分に自信がなかったので、その気 …

no image

パワハラの恐怖を克服するための第一歩とは?

パワハラは、恐怖との戦いです。   パワハラへの対抗策は数多くありますが、恐怖感情が邪魔をします。 逆に言えば、恐怖感情を克服できれば、 それだけで多くの選択肢が生まれます。   …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年4月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー