パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

パワハラ脱出副業・起業 社会貢献マーケティング

TweetDeckを使って、効率的に社会貢献活動を進める。

投稿日:2017年5月27日 更新日:

Twitterは、社会貢献活動において、とても役立つツールです。

自分達のビジョンを示すためにも役立ちますし、そのビジョンを実現するために行っている活動についても役立ちます。

具体的な方法は、『社会を動かす、世界を変える 社会貢献したい人のためのツイッターの上手な活用法』などの本に詳しいです。

ただ、頻繁にTwitterを使うとなると、Twitterの操作に掛かる手間を減らしたくなります。そこで役立つのがTweetDeckというフリーソフトです。

【1】Twiiterは、ビジョンやプロセスの共有に役立つ

Twiitterは、ほぼリアルタイムで情報発信ができるメディアです。

そして、流れてくる情報は”140字以内”のものに限られます。

言い換えると、細かく多く情報が流れていくのがTwitterなのです。1つ1つの情報は小さいものであっても、それを多く流すことができるところに、大きな特徴があります。

一方で、ブログ、YOUTUBE動画では、大量の情報発信は嫌われる傾向があります。どれだけ素晴らしい内容のブログ、動画であっても1日3件を超える通知があると、むしろリピーターが減っていくことさえあります。

Twiiterは、情報発信が多すぎて離れていくということは、あまりありません。大量の情報発信にフォロアーが鳴れているからでしょう。

つまり、自分達が何を目的として、どのような活動を行っているかを、リアルタイムで伝えるのに最適なメディアだということです。たとえば、あなたが”学校内のいじめ問題”に取り組んでいて、定期的に講座を開催しているとします。そうしたら、講座内容を考えている段階から「いじめをなくすために、どのような講座内容にすればよいのか、考えている。」というようなツイートをすればよいのです。そして、講座内容が決まりつつある段階で「大人のいじめを題材にして、講座をすることになりそう」というようなツイートをします。すると、ツイートを観るだけで、あなたがどんなビジョンを持ち、そのビジョンのためにどのようなプロセスを経ているのかを、自然に伝えることができるのです。

【2】社会貢献にツイッターを使うための書籍

先ほどあげた書籍『社会を動かす、世界を変える 社会貢献したい人のためのツイッターの上手な活用法』は、まさにツイッターを使って社会貢献をするために書かれた本です。これは翻訳本なのですが原題は「Twitter for Good」であり、社会貢献活動にどうやってツイッターを使うかについて、ツイッター社の人が書いています。

そのために、T.W.E.E.Tモデルというものを提唱されています。これはTwitterを効果的に活用するためのシンプルであり、強力なモデルです。私もこのT.W.E.E.Tモデルをかなり意識しています。

より具体的には、『「ツイッター」でビジネスが変わる!』という書籍がお勧めです。この書籍はビジネスのための書籍ですが、ツイッターでの情報発信全般に役立つことが詳しく書かれた良書です。

【3】Twitterに掛かる手間暇を減らす

Twitterの画面はとてもシンプルであり、使いやすいものです。しかし、頻繁にツイートをするようになると、少し使いにくい点も出てきます。

たとえば、通知を受けるたびに画面を切り替えをしなければ確認できなかったり、検索するたびに画面を切り替える必要があったりすることです。通知を確認して、元に戻るとそれまで読んでいたツイートが消えているということも頻繁に起きてくるでしょう。

この点を解消してくれるソフトが、TweetDeckです。これはツイッター公式の無料で使えるクライアントソフトです。https://tweetdeck.twitter.com/にアクセスするだけで使うことができます。

もともとはインストールして使うソフトだったようですが、PC版はURLにアクセスして使うスタイルに統一されたようです。私は古いバージョンのものをダウンロードしましたが、使用ができませんでした。

image

1つの画面にツイート、通知、メッセージなどを並べて表示できるので、一覧性に優れています。

表示文字を小さくできる機能もあり、それを使うことでさらに一覧性がアップします。

さらに、ショートカットキーを使うことで、スムーズに操作をすることもできます。

image

ただ、問題点もあります。それはコピー&ペーストではイメージ画像を添付できないことです。

画像付きツイートと、そうでないものでは、多く反応が変わります。圧倒的に画像付きツイートのほうが反応が高いのです。

TweetDeckでは、その画像付きツイートをするために、画像をファイルにしておかなければなりません。

image

テキストのみのツイートは何不自由なく可能ですし、スケジュールツイートもできます。高い機能性はあるのですが、画像付きツイートをするときに、大きな手間がかかるのが難点です。

そこで私は、情報確認をTweetDeckで行い、画像付きツイートはツイッターで行うようにしています。

これは一見面倒ですが、今までに比べると圧倒的に操作性は優れているのです。

もちろん理想としては1つでできることなので、少しずつ改善していくことになるでしょう。

TweetDeckは、私にとって完璧とは言えませんが、とても使い勝手のよいサービスです。ツイッター社公式のサービスですし、無料です。

社会貢献活動を本気で行っていくときには必ず役立つツールだと思いますので、ぜひ一度試していただくとよいと思います。

-パワハラ脱出副業・起業, 社会貢献マーケティング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

あなたは、誰に貢献したいのか。

副業・起業を考えたとき、 あなたに最初に考えてほしいのは、 あなたは誰に貢献したいのか、です。   ドラッカーは、企業の目的は「顧客の創造」だと言います。 誰に貢献したいのかを決めない限りは …

no image

パワハラを受けているが、転職活動はしたくない場合に、あなたにしてほしいこと

パワハラを受けているときに絶対にしてほしいのは、転職活動です。 さまざまな理由で転職が難しいときは、副業を始めてください。 継続的な収入を得る方法に向かって動いていないと、パワハラに対峙することも難し …

no image

実績とは、他の人に与えた利益の総量のこと。【人の役に立つためのマーケティング】

 最近、オリエンタルラジオが好きで、  YOUTUBE公式チャンネルを観ているのですが、  さすがだなと思う発言がありました。 【理論編】  オリラジのあっちゃんの言葉になるのですが、 ”やっぱり実績 …

no image

転職・起業を決める。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  メンタルコントロールの技術を身に付けても、  パワハラ・職場いじめに耐えられる期間は、  長くて1年です。    その期間内に、どれだけ準備を整えることができるかが、勝負です。  できる …

no image

【社会貢献マーケティング】ゴールとプロセスを共有する

@midna_nicotube さんの動画を観ると、ゲームなのに勇気が湧いてくる。 私が最初に観たときは登録者が500人ほどだったので、やはりこの動画に勇気づけられる人が多いのだと勝手に判断しています …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2017年5月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー