パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに負けない心を作るために、法律知識を身に付けておく。

投稿日:

パワハラは心理戦です。加害者とあなたとの間で、どちらが先に相手の心を折るかの戦いです。

ですから、あなたには自分の心を守るための技術が必要となります。

そして、そのために役立つのが法律知識です。

法律知識は、あなたから迷いを取り除いてくれます。

我慢し続けているだけでは、自己肯定感を保つことはできません。

法律知識を身に付けて、その法律知識に基づいて動くことで自己肯定感を保てるのです。

【1】パワハラは心理戦

パワハラは心理戦です。

どちらが先に相手の心を折るかの勝負です。

加害者の、加害の意思を折ればあなたの勝利です。

あなたに対してパワハラをする意思を失わせることが、あなたの勝利です。

【2】自分の心を守る技術こそ必要

パワハラは心理戦であるために、大切となるのが”どうやって自分の心を守るか”です。

そのためには、さまざまな心理学的な方法論があります。たとえば、セルフトークのコントロールという心理技術があります。文章完成法に基づく、自己評価を高める方法もあります。

これらの心理技術は確かに効果的ですが、自分一人で行っても効果を実感しにくいというデメリットもあります。

【3】法律知識があなたの心を支える

あなたの心を守る方法として、効果を実感しやすいのが「法律知識を身に付けること」です。

パワハラの定義や、加害者に対して法律的にどのような責任追及ができるのかを知ることが、あなたの心理的な支えとなります。

”加害者の言動は、法的には許されないことだ”という確信を持てることで、安心できるのです。

相手の言動が社会的に悪いと言い切れないと、それがストレスとなってしまいます。

法律知識は、それを取り除いてくれます。

【4】法律知識で自己肯定感を保つ

パワハラに関する知識を身に付けて、自己肯定感を保ちましょう。

そして、法律知識が活かせるように、証拠集めを始めましょう。

被害メモや録音・録画で、パワハラの証拠を集めるようにしましょう。

そうやって動くことで、あなたは自分を肯定しやすくなります。

それが、あなたをパワハラによる悪影響から守ってくれます。

あなたなら状況を改善することができるはずです。

ぜひ、無理をしない範囲でよいので、動いてくださいね。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

理性があなたの心を守る。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

もう一人で我慢しない!モラハラ攻撃から「身を守る」3つの方法どんな環境のなかにも、「平気で他人を傷つける人」が存在するものです。そういう人は相手が傷つくことを何……&#8230 …

no image

職場いじめへの対処法のリスト

職場いじめを解決するためには、 「今、できることを全部実行すること」が必須です。   全部同時に実行していくので、 解決策の数が多ければ多いほど、 解決が早くなることは当然ですね。 &nbs …

no image

私が目指す社会は、もうすぐだ!

パワハラ相談件数が、今年も過去最高になりそうです。   パワハラが問題となってきている証拠。 パワハラがないのが当たり前である社会が、 近づいている証拠です。   【1】パワハラを …

no image

言葉の攻撃から、あなたを守る簡単な方法【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  パワハラ・セクハラ等の嫌がらせを受けたら、  誰でも心が傷つきます。  叩かれて嫌な気持ちになる人がいないように、  心に攻撃を受けたら、誰でも嫌な気持ちになるものです。    それを踏 …

no image

パワハラを行政に相談するのにリスクはない。

パワハラ問題を、内部だけで解決するのは困難です。   そういう自浄作用が働かないからこそ、 パワハラが生じています。 パワハラを解決するには、何かしらの外部機関の協力が不可欠です。 &nbs …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。