パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラから抜け出すためには、無理をしてはいけない。

投稿日:

【1】パワハラから抜けだすためには、無理をしてはいけない

パワハラ被害者は、職場内において不利な立場にあります。

パワハラと戦うというのは、ハンディキャップ戦を挑むようなものです。

そして、精神的、身体的にも疲労がたまっている状態です。

このような状況に置かれると、私達は一発逆転を狙いたくなります。

しかし、無理をしてはいけません。

すでに不利な状況にあるのを、さらに不利にするような手段はとってはいけません。

【2】どの解決策が効果があるかを事前に知ることはできない

私たちは、どの解決策が効果があるのかを事前に知ることはできません。

ユニオンに参加して団体交渉をすれば、もしかしたらパワハラはなくなるかもしれません。

しかし、それにより職場内に居づらくなって、退職に追い込まれることも多くあります。

弁護士に依頼することで、パワハラ加害者から謝罪を得ることができるかもしれません。

しかし、現実的には職場にはいられなくなるほうが、可能性は高いでしょう。

それぞれの解決策には、リスクがあります。

解決策を実行して、想定しうる最悪のことが生じたとき、あなたは許容できるでしょうか。

もし許容できないなら、それは実行に移すべきではありません。

【3】リスクの小さい解決策を数多く実行に移す

パワハラ解決において重要となるのは、リスクの少ない解決策を数多く実行に移すことです。

無理なく実行ができる解決策を、数多く実行に移すことです。

解決策から生じうる最悪の事態が生じても、許容できることのみを実行に移すんです。

具体的に何をすればよいかは、下記のステップメールで詳しく説明しています。

被害メモのテンプレートもありますから、ぜひご利用ください。

三國 雅洋 【無料・動画講座】「パワハラ脱出プロジェクト」のすべて
いじめ|パワハラ|退職|起業|副業 Art of Challenge 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國 雅洋

【4】背水の陣で戦ってはいけない

背水の陣で戦ってはいけません。

精神的にも身体的にも追い詰められていて、加害者有利な状況で、背水の陣を仕掛けるのは危険すぎます。

あなたが無理なく実行に移せる解決策を、すべて実行に移しましょう。

大きな解決策1つに頼るのではなくて、小さな解決策を数多く実行に移すんです。

どの解決策が効果があるのかを事前に知ることはできません。

これは予想外に効果が出るものもあるということです。

私のステップメールを参考にしながら、実行に移せることは全部実行に移してみてください。

無理を必要はありません。

あなたが無理なく実行に移せる範囲内で、実行に移せるものを実行に移すだけです。

楽になりたいからといって、背水の陣を使うのはやめてください。

小さな解決策を数多く実行し、状況を改善して、勝つべくして勝ちましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

パワハラで失いかけた自信を取り戻すために、今すぐできる簡単で効果的な方法

他者から低い評価を受け続ければ、誰でも自信を失いかけます。 他者からの言動を受け入れて、自己イメージを作っているからです。 また、人間は、他人の悪意や敵意に敏感に反応するようにできています。 ですから …

no image

パワハラを受けたら、すぐに辞めるのが賢明な判断。

パワハラを受けたら、すぐに辞めるのを考えるのが賢明です。 もちろん、指導監督する立場にある人への相談や、加害者への警告などはしたほうがよいでしょう。 しかし、それらをしてもパワハラが放置され、もしくは …

長時間労働と、パワハラはほぼ同時に存在している。

長時間労働がある会社では、 ほぼ間違いなくパワハラがあります。   長時間労働が当たり前のテレビ業界では、 パワハラが当然だとされるようなものです。   【1】長時間労働が、パワハ …

no image

パワハラは「誰に相談するか」が大切。

パワハラは、「誰に相談するか」が大切です。 不適切な相手に相談をすると、二次被害にあいます。 「あなたが悪いのではないか」など言われて、さらにショックを受けてしまいます。 ですから、二次被害に遭わない …

no image

パワハラ加害者がいる職場へ、復職せざるを得ない場合の対処法

パワハラを受けて、休職をせざるを得なくなると、次の問題が待っています。 復職をするかどうか、という問題です。 転職ができれば復職せずに転職するのが一番です。 ですが、多くの場合、精神疾患を抱えています …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。