パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

過去形は、遠いまなざし【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

私の大好きな英語の先生である、大西 泰斗先生は、

著書の中で、「過去形は遠いまなざし」という表現をされています。

ここから、過去形が丁寧表現になることなど説明されているのですが、

今回の主題は、「過去は遠いまなざしになる」ということです。

私は中学2年生から1年間にわたって、

あるグループから執拗な嫌がらせを受けていたのですが、

今の私にとっては、それは遠い過去にすぎません。

遠くにある看板の文字を読もうとするかのように、

目を細めないと見えないぐらいの感覚です。

「今、ここ」にあるリアルなものではなくて、

遠くに合って、見ようとすればなんとなく見える、というものです。

コーチングを受けると、なぜいじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないのかと言えば、

このように、遠くにあるものとして感じるようになるからです。

遠い未来のはずのゴールは、

まるで「いま、ここ」にあるように、リアルに感じられるようになりますし、

反対に、ゴールを邪魔するような過去の出来事は、遠く感じられるようになります。

私は、みなさんに、この感覚を持ってほしいのです。

過去の出来事の悪影響を受けそうなときは、

一度、その出来事を遠くに心の中でおいてみてください。

そして、目を細めないと見えないぐらいのところにおいて、眺めてみて下さい。

このような心的操作だけでも、悪影響を弱めることはできます。

脳と心は使いようです。

ぜひこういう使い方も、試してみて下さいね。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

一歩ずつ外に出る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 セルフトークのコントロールは、とても役立ちます。 しかし、セルフトークのコントロールだけでは、やはり結果が出るのは時間がかかります。 物理世界にといて、環境を変えるのは行動です。 新しい自 …

no image

罪悪感は、もってもいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

スザンヌ、愛息との新生活明かす「罪悪感はいつでもある」 タレントのスザンヌが、ママ向けファッション誌『mamagirl 冬号 2016』(エムオン・エンタ……….≪ …

no image

ドリームキラーは、あなたが作る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

派手なクリスマス装飾は「近所迷惑」、米フロリダ州で物議[プランテーション(米フロリダ州) 19日 ロイター] – 米南部フロリダ州プランテーションで、住民……&#8 …

no image

理論、実践、共有で、マインドセットを変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

マインドセットの研究の中で、 マインドセットはたった3ステップで、変わることが分かっています。 1 理論2 実践3 共有 学んで、試して、その結果を他人と共有するわけです。 デール・カーネギーの『道は …

no image

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。 少数派に立ったことのない人に、個性などありません。 しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、 つい、多数派に回ってしまいそうになり …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー