パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

方法は考えなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

いるいるこういう人! 職場の人間関係を悪くする女性の特徴3選
職場の人間関係が悪くなると仕事にも支障が出て困ってしまいますよね。必要以上に仲よくする必要はないけれ……….≪続きを読む≫

【理論編】

方法は、ゴールと状況から自然と生み出されます。

ですから、方法については特に考える必要はありません。

職場の人間関係を悪くする人たちも、

自然と人間関係を悪くする方法を生み出しています。

これは、性格の問題ではなくて、ゴールの問題です。

職場をよくしようと思っている人が、

派閥を作ったりはしません。

自分だけの利益を考えているから、

職場の雰囲気などどうでもよくなるのです。

高いゴールを持っている人なら、

最初は失敗しても、すぐに気が付きます。

愚痴を言わないほうが職場がよくなると、気が付くからです。

人間の脳は、ゴールが設定されると、必要な情報を集めだします。

テレビドラマを意識してみてもらうと、

良くできたドラマ、漫画は、こういう人の意識を流れに沿うように、

展開を作っています。

たとえば、また『DEATH NOTE』の話ですが、

夜神月はFBI捜査官のレイ・ペンバーに、尾行されていることに気づきます。

レイ・ペンバーをどうにかしたいと思った夜神月は、

デスノートの使い方をもう一度読みます。

すると、そこで使い方を応用すると、どうにかできることに気が付くのです。

これも、ゴール設定がされてから、方法が見つかる例です。

こういうことを脳と心は自然とやってのけます。

【実践例】

1 もし仮に職場を良くしたいと思っているなら、職場のゴールを設定しましょう。
  あなたが勝手に職場のゴールを決めればOKです。

2 方法についてはあまり考えず、毎日職場のゴールを鮮明にするように心がけましょう。

3 何か行動を思いついたら、できる限りで実行。

もちろん、あなたに職場をよくする義務などなく、

あなたがそうしたいなら、一度やってみるとよいですよ、という話です。

こういう小さな働きが、職場いじめを減らすきっかけになると思いますので、

実行できる人は、実行していただきたいとは思います。

この理論的背景については、次の記事をどうぞ。

理論的な立ち位置のまとめ


ゴールと方法についてはこちら

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、

どんどん変化できるようになりますよ。

なかなか変化できずに困っている方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。 それは、「拡張-形成仮説」です。 ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。 …

no image

ゴール達成状態をリアルにする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「DEATH NOTE」に、また最近ハマっています。 夜神月のセルフトークは、よい見本になります。 夜神月が、 南空ナオミの名前を聞き出そうとするときのセルフトークは、 「もうそれしかない・・・僕なら …

no image

依存させるのは、技術が未熟な証拠【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけることです。 ゴール達成に向けて動いてしまう、そういうゴールを見つけてもらうことです。 そして、そのために、脳と心の使い方を身につけてもらう …

no image

あの人が、いい事をするのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

長続きカップル必見! いつまでも円満でいるために恋人にしてもらいたい言動3ついつまでも仲良く愛し合える関係は憧れますよね。お互いにちょっとしたことに気を付ければ、円満な恋人関係…&#823 …

no image

自分を変えるは、ゴールにしないほうがよい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を変えることをゴールにしても、 自分を変えることはなかなか難しいものです。 1日に1つ記事を書く事をゴールにしていたら、 1つできるかどうかもわかりません。 しかし、1日に10個記事を書く事をゴー …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー