パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

あざといのは、悪いこと?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

「育ちの良さ」を感じさせる女性の行動9パターン
日常生活において、「育ちの良さ」を感じたとき、男性の気持ちがトキメキ、単なる知人友人から「気になる女……….≪続きを読む≫

【理論編】

育ちの良さで、男性アピールする、という記事なのですが、

普通に考えたら、あざとくてやらないですよね。

嫌らしいと思いますよね。

でも、これができる人は、たぶん恋愛のゴールも達成できます。

逆にいえば、これが自己イメージとなっている人が、

恋愛のゴールを達成しています。

ゴールから、あるべき自己イメージが決まります。

何が自分らしくて、何が自分らしくないのかが決まるわけです。

問題は、その新しい自分らしさを、身に付けることができるかどうか、です。

現時点の自分が、あざとい、嫌らしいと思うことを、

どれだけ早く「自分らしい」、「さすが自分」と思えるかどうか、です。

自分が変わる、価値観が変わるというのは、こういうことです。

【実践編】

1 ゴール達成のために「実践したほうがよいが、心理的な抵抗があること」を挙げてください。

2 できる範囲内で、実践しましょう。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

なかなか変化できずに困っている方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

方法は考えなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いるいるこういう人! 職場の人間関係を悪くする女性の特徴3選職場の人間関係が悪くなると仕事にも支障が出て困ってしまいますよね。必要以上に仲よくする必要はないけれ……&#8230 …

no image

挫折をするコーチング的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 挫折は、心理的な出来事です。 たとえば司法試験受験をしないと決めた時、 それを挫折と言うか、選択というかは自分次第です。 あえて「挫折」という名札を選んだのであれば、 その名札に意味がある …

no image

グチを、自信に変える方法

 グチを言いたくなる気持ちはわかります。    そして、グチを心の中で言っている分には、  特に問題はありません。    グチを言葉に出すと、  あなたのイメージが下がります。  AさんがBさんに対し …

no image

頭を使わないのは、とっても簡単【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「日本人は従順な教育をされている」 ラグビー前HCが「自分で判断すること」の重要さ強調日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームのヘッドコーチ(HC。実質的な監督)を務めたエ… …

no image

セルフトークで自分を守る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「弱い」「よく立ってるな」=自殺の中1、部活で-名古屋市教委 名古屋市西区の中学1年の男子生徒(12)がいじめを苦に自殺したとみられる問題で、市教育委員会は16……&#8230 …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。