パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

一歩ずつ外に出る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

【理論編】

セルフトークのコントロールは、とても役立ちます。

しかし、セルフトークのコントロールだけでは、やはり結果が出るのは時間がかかります。

物理世界にといて、環境を変えるのは行動です。

新しい自己イメージに沿って行動を起こしていかないと、

過去の出来事の意味も変わりません。

出来事の意味は、事後的に変わるからです。

新しい自分にふさわしい環境を作るために、必要十分な行動を取っていきましょう。

セルフトークをコントロールして、行動を起こし、

うまくいったら「自分らしい」、うまく行かなかったら「自分らしくない。次はこうする。」と、

またセルフトークを重ねるのです。

【実践編】

1 ゴール側の自己イメージにふさわしい行動で、今の自分がしていないことを選びます。

2 許容損失の原則に当てはめて、その行動を評価します。

3 「やらない理由」が出てきたら、「自分らしくない」とセルフトークをします。

4 実行します。

5 うまくいったら「自分らしい」、うまく行かなかったら「自分らしくない。次は~しよう。」と新しいアクションプランを考えます。

参考記事

許容損失を決める。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

カウンセリングでは、いじめ・嫌がらせ体験の心の傷が、消えない理由。

先に述べておくと、私はカウンセリング肯定派です。 いじめ・嫌がらせ被害の体験者は、カウンセリングを受けた方がよいと思っています。 リンチに遭った人を、医者に見せない人はいません。 いじめ・嫌がらせはリ …

no image

グチを、自信に変える方法

 グチを言いたくなる気持ちはわかります。    そして、グチを心の中で言っている分には、  特に問題はありません。    グチを言葉に出すと、  あなたのイメージが下がります。  AさんがBさんに対し …

no image

学びを分かち合うことが大切。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

公衆トイレを綺麗に保つために行政が導入した秘策「トイレのネーミングライツ」とはトイレ博士佐藤満春です。 「2020年に向けて街中に綺麗な公衆トイレを増やそう!」「快適トイレで…&#8230 …

no image

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……&#82 …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年8月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー