パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

自分らしさは、ゴールが決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

他人の言動をイチイチ間に受けると、あなたらしさが消えてしまいます。

では、あなたらしさとは何でしょうか。

それは、あなたのゴールが決めるものです。

ゴールを設定すると、そのゴールを達成するのにあるべき姿が決まります。

あるべき姿であることが、あなたらしいのです。

あなたが現在、人に会うのがとても苦手な性格だとします。

そして、あなたのゴールが営業の仕事で、日本一になることだとします。

そうした場合、「人に会うのが苦手な自分」は、あなたらしくないのです。

ゴールが、自分らしい、自分らしくないを決める基準です。

これは別の言い方をすれば、他人の言動など気にする必要はまったくないということです。

他人は、あなたのゴールを知りません。

そうであれば、他人が「あなたは○○な人だ」と言ったところで、的はずれな意見に過ぎないわけです。

自分らしさを持つということは、自分の評価基準を持つということです。

そして、あらゆる評価基準はゴール、目的が作ります。

あらゆる価値は、目的に相関して立ち現れるからです。

つまり、あなたらしさを持つということは、あなたがゴールを持つということです。

そして、そのゴールに照らし合わせて、物事を評価するようにするということです。

そうすることで、あなたは自分軸を持つことができるようになり、他人の評価もそれほど気にならなくなります。

いじめ・嫌がらせ体験で、前に進めない人、

ぜひまずはゴールを持ってください。

冗談ではなく、ゴールに向かっているあなたこそが、あなたらしいのです。

ゴールと評価基準について、もっと知りたい方は、メルマガにご登録くださいね。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

いじめ・嫌がらせ被害体験は、プラスの力に変えることができる。

「いじめられた側は、忘れることができません!」 あなたも、このような 怒り、悲しみをお持ちなのではないでしょうか。 このような気持ちを持つことは、自然なことです。 しかし、それに囚われたくないと、お思 …

no image

無意識は、みんな天才。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 無意識は、よい意味でも、悪い意味でも、天才です。 天才的な方法で、快適領域に留まろうとします。 快適領域というのは「自分らしい」と思える範囲のことです。 世の中に、画期的な記憶法が発明され …

no image

SNSは、自己評価の練習のためにある。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

その投稿、ちょっと待った! アップする必要を感じない友だちのSNS4選!「手料理の写真」今や誰もがひとつくらいはアカウントを持っているSNS。友だちの日常を写真付きで見ることができるし、自&#8230 …

no image

始末書を悪用したパワハラの例

加害者は、何でもあなたを攻撃する材料としてきます。   始末書という形式をとったパワハラも、よくあります。 パワハラの典型例の1つです。   もともと、被害者はパワハラを受けている …

no image

サバイバーが、被害者の希望になる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

こういう事件が起きると、私達はどうしてもいじめを疑ってしまいますね。 この事件については、原因はわからないのですが、 少しでもいじめが原因となるものが減るように、 私達、サバイバーが、助けていきたいで …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー