パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

質問を変えることで、セルフトークを変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

人生を変える3つの大事な質問。必要なのは答えよりむしろ問いである
Pick The Brain: その人の答えよりも、その人の問いで、どんな人か判断せよ ……….≪続きを読む≫

【理論編】
質問は、強制的に意識の方向性を変えます。

ですから、意識の方向性を変えたいときに、質問は重宝します。

セルフコーチングにおいても、

質問はとても役立ちます。

自分を制限する思い込みに気が付きやすくなるからです。

自分を制限する思い込みというのは、

自分のゴール達成を妨げる思い込みのことです。

たとえば、「いじめ・・嫌がらせ被害体験を、プラスにする」というゴールがあるとします。

しかし、自分の中では、

それができない理由が「心の傷は消えない。」、「過去の出来事は変えられない。」と、

浮かんでしまうとします。

そういうときに、「本当に?」と使うのです。

これを「疑惑の導入」と言います。

【実践編】

1 ゴールを選んでください。
 例:いじめ・・嫌がらせ被害体験を、プラスにする

2 ゴールを達成できない理由を、挙げてください。
 例:心の傷は消えない。
   過去の出来事は変えられない。

3 できない理由について、「本当に?」と自問してください。
 例:本当に心の傷は消えない?
   過去の出来事は変えられないって、本当?

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

不要なケンカを防ぐ文章術【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人間関係にヒビが入ることも!メールコミュニケーションでミスを防ぐ言ったことが相手に伝わっていなかったり、言い間違いや聞き間違いがあったり…仕事の場でこうしたミスコミ……&#82 …

no image

五郎丸選手が、メディアに出る理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

五郎丸歩、広報活動は「自分の役目」 「色んな選手にスポットを」と呼びかけも ラグビー日本代表でヤマハ発動機ジュビロ所属の五郎丸歩選手が『アサヒビール株式会社』とパートナーシッ…&#8230 …

no image

自分にノルマを課すのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ブログ記事を1週間で500アップするという、 物理的に不可能と思われるゴールを掲げています。 なぜ物理的に不可能かと思われるかといえば、 単純計算しても、一日に72記事アップしなければならないからです …

no image

攻撃してくる人は、ビビっている。

 「闘争・逃走モード」と呼ばれる脳が状態があります。    攻撃してくる人は、この状態になっています。    では、どんなときにこの「闘争・逃走モード」になるのでしょうか?     …

no image

告白だって、大きな挑戦。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

成就するかも? 諦めるべき? 片思いを続けるか否かを判断するコツ5つ片思いをずっとしていると、「本当にこの恋はうまくいくのだろうか?」と不安になってくることもあるでしょ……&# …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー