パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ジレンマが生じるのは、よい兆候【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

高いゴールを設定し、そのゴール達成に向かい始めると、

必ずジレンマが生じてきます。

反対から言えば、ジレンマが生じるのは、ゴールに向かっている証拠です。

たとえば、いじめ・嫌がらせの被害者支援活動を始めたけれど、

なかなか自分の存在を知ってもらえない。

自分の存在を知ってもらうには、

ネットとリアルでの活動が必要不可欠だと思っているけれど、

人前に出るのが気になって、リアルでの活動をなかなか進められない。

リアルでの活動が進まないので、なかなかネットでも信用を得ることができない。

このようなジレンマです。

このジレンマを解消するのは簡単です。

自分の活動を、リアルでも、どんどん周知していけばよいだけです。

なぜなら、そのような活動を行っているあなたのほうが、「あなたらしい」からです。

ゴール達成に向かっているあなたこそがあなたらしいのであって、

過去の延長線上にいるあなたは、あなたらしくないのです。

このように、ゴールに向かう中で生じるジレンマというのは、

あなたが変わるべき部分を明確にしてくれます。

ゴールを達成すべきあなたにとって、あなたらしくない部分を明確にしてくれるのです。

あなたらしくない部分が明確になったら、

まずはセルフトークを使ってどんどん自分を変えていきましょう。

セルフトークについては、次の記事を読んでください。

いじめ・嫌がらせ体験の影響を下げるのに役立つ、セルフトークとは?

ブログでは書ききれないことは、無料メルマガで書いています。

少しでも興味があれば、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

サバイバーが、被害者の希望になる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

こういう事件が起きると、私達はどうしてもいじめを疑ってしまいますね。 この事件については、原因はわからないのですが、 少しでもいじめが原因となるものが減るように、 私達、サバイバーが、助けていきたいで …

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

no image

私が、被害者を絶対に責めない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

DV被害者の住民票、夫に交付=事務処理遅れで-兵庫・姫路 兵庫県姫路市は3日、夫からのドメスティック・バイオレンス(DV)被害を訴えて転居手続きをした女性の………. …

no image

弱いものいじめを止める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

職員「同性愛は異常」とツイート=沖縄中傷も、処分検討-岐阜県 岐阜県技術検査課の30代男性主任が、ツイッターに「同性愛は異常」などと投稿していたことが2日、分か……&#8230 …

no image

人間は、恐怖に介入できる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

マウス、天敵の方が怖い=恐怖感情に優先順位-関西医科大 マウスが天敵キツネのにおいと電気的刺激の二つの恐怖に同時に直面した場合、生まれながらに持つ「先天的……….≪ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー