パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

過去形は、遠いまなざし【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

私の大好きな英語の先生である、大西 泰斗先生は、

著書の中で、「過去形は遠いまなざし」という表現をされています。

ここから、過去形が丁寧表現になることなど説明されているのですが、

今回の主題は、「過去は遠いまなざしになる」ということです。

私は中学2年生から1年間にわたって、

あるグループから執拗な嫌がらせを受けていたのですが、

今の私にとっては、それは遠い過去にすぎません。

遠くにある看板の文字を読もうとするかのように、

目を細めないと見えないぐらいの感覚です。

「今、ここ」にあるリアルなものではなくて、

遠くに合って、見ようとすればなんとなく見える、というものです。

コーチングを受けると、なぜいじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないのかと言えば、

このように、遠くにあるものとして感じるようになるからです。

遠い未来のはずのゴールは、

まるで「いま、ここ」にあるように、リアルに感じられるようになりますし、

反対に、ゴールを邪魔するような過去の出来事は、遠く感じられるようになります。

私は、みなさんに、この感覚を持ってほしいのです。

過去の出来事の悪影響を受けそうなときは、

一度、その出来事を遠くに心の中でおいてみてください。

そして、目を細めないと見えないぐらいのところにおいて、眺めてみて下さい。

このような心的操作だけでも、悪影響を弱めることはできます。

脳と心は使いようです。

ぜひこういう使い方も、試してみて下さいね。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ネガティブ感情を、ブースターに使う。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブ心理学という、ちゃんとした学問体系があります。 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則/日本実業出版社 ¥1,728Amazon.co.jp 著者は、感情心理学では、 《「恐 …

no image

出来事の意味は、事後的に決まる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

西條剛央先生が「意味の原理」と、呼ばれるものがあります。 「出来事の意味は、事後的に決まる」というものです。 ネガティブな出来事があったとき、これほど大切な原理はありません。 覆水盆に返らず。 しかし …

no image

好きなことだけが、身につく。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「拡大-形成仮説」という仮説があります。 大雑把に言えば、ポジティブ感情は思考を拡大し、 リソースを形成するためにある、という仮説です。 将来の危機に備える行動をするために、ポジティブ感情 …

no image

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

恐怖は、他人を支配するのに最も使いやすい感情です。 親を子を、上司は部下を、テロリストは国民を、恐怖で操ろうとします。 その恐怖の度合いに差はありますが、やっていることは同じです。 恐怖で、人を支配し …

no image

53人が支援している、クラウドファンディング

私が応援しているフリースクールの、クラウドファンディング。 世界中から資金集めを行っています。 すでに53人が支援。 残り3日。 期日までに目標金額に達成しないと、 1円ももらえないシステムですので、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー