パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

過去を変えることはできないから、未来を変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

いじめ・嫌がらせ被害体験を取り扱う場合、

普通は、その出来事に対する解釈を、直接変えようとします。

私がお伝えしている方法は、未来に働きかける方法です。

適切なゴールを設定し、そのゴール実現に本気で取り組むことで、

結果的に、出来事の解釈が変わるようにします。

たとえば、あなたがコーチングに興味を持つと、

自然と、占いには興味がなくなってきます。

なぜかといえば、コーチングは未来は自分で作るものだと考えるからです。

あるものの重要性が上がると、それに反するものの重要性は下がります。

この脳と心の仕組みを利用して、過去の出来事の意味を変えるのです。

この方法の優れたところは、過去に働きかけをしないことです。

過去に働きかけるのは、臨床心理士、医師などの専門家が行わないと、

トラウマを刺激する可能性があります。

しかし、コーチングでは未来に働きかけるので、トラウマを直接刺激することはありません。

だから、安全なのです。

そして、一挙両得だというのもよい点です。

ゴール実現と、過去の解釈が同時に行われるわけであり、

過去の解釈を終えてから、未来に向かうという2つの行動が不要になります。

ですから、未来に働きかけることをおすすめします。

そのための方法論がコーチングです。

もっと詳しい内容について、メルマガで書いていますので、

興味がある人は、こちらからご登録くださいね。

カウンセリングとコーチングの違いについては、この記事をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

過去を肯定するために必要なこととは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

くみっきー、ギャルモデル時代のいじめ告白で涙 「メンタル的にやられた」壮絶過去と転機「人生変わりました」【モデルプレス】モデルの“くみっきー”こと舟山久美子が、過去のいじめ体験を告白し、涙を見せた。 …

no image

出来事の意味は、自然と変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

出来事の意味を、無理に変えようとする必要はありません。 ゴール達成に向かううちに、自然と変わっていきます。 過去の出来事の意味は、未来が決めます。 メンタリストのDaigoは、いじめ・いじめられ被害体 …

no image

ブラック企業はつぶせばいい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

井戸実社長「ブラックバイトなんか辞めればいい」発言に、杉村太蔵が「強者の理論」と反論仙台市国分町のバーでアルバイトをしていた男子大学生が11月17日、未払いの賃金や慰謝料など計210万…& …

no image

挑戦するときに、許容損失を定める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

要チェック! 片思い女子がアプローチのために準備するべきこと7つみなさんは、好きな相手にアプローチをするときに、どのような準備をしますか? いきなり好きな人に単刀直……&#82 …

no image

ゴールはいくつあってもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゴールがない人にも、ちゃんとゴールはあります。 現状維持のゴールです。 現状を維持することがゴールとなっています。 もちろん、それが悪いわけではないのですが、 それではいじめ・嫌がらせ被害体験も、当然 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー