パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ネガティブ感情を、ブースターに使う。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:2016年3月13日 更新日:

【理論編】

ポジティブ心理学という、ちゃんとした学問体系があります。

ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則/日本実業出版社
¥1,728Amazon.co.jp

著者は、感情心理学では、

《「恐れ→逃走本能、怒り→攻撃本能、憎悪→忌避行動のように、

特定の感情が特定の行動の誘引となることが生存に結びつき、

感情が人間にとって重要なものとなった》と主張していると、

述べています。(上記書籍から引用)
ネガティブな感情は、特定の行動を引き起こそうとします。

行動を駆り立てるものになる、ということです。

ですから、ネガティブ感情を感じたときは、この性質を活用すればいいのです。

 

【実践編】

1 ネガティブ感情が生じたときは、まずは自分のゴールを確認しましょう。

2 ネガティブ感情を活用して、ゴールに近づく行動を取りましょう。

参考記事

憤りを、モチベーションに変える。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。

関連記事

no image

ゴールが自分らしさを決める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ローラ、今度はDJデビュー 「Gucci」パーティで視線独り占め【モデルプレス】モデルのローラがDJデビューを果たした。 【さらに写真を見る】クールなDJパフォ……&#8230 …

no image

自分を高く評価することが何より大切。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

世界2大幼児教育法「モンテッソーリ教育」10の子育てポイントモンテッソーリ教育は、シュタイナー法と並び「世界2大幼児教育法」と称される教育法です。 根底にあるの……&#8230 …

no image

いじめの被害体験の影響を、少なくする簡単なコツとは?

いじめ・嫌がらせ被害で、前に進めない人は大勢いらっしゃいます。 「いじめを受けたときの傷は、絶対に忘れられません!」とおっしゃる人もいます。 もちろん、それがプラスの力になっているなら、よいのです。 …

no image

勘違いさせるぐらい、リアルにする【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

あがり症は必見! 話し方講師が教える、簡単にできる人前で上手に話すコツ結婚式でのスピーチ、配置換えの際の自己紹介、職場でのプレゼンなど、人前で話す機会は意外と多いですよね……& …

no image

自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

少し復習になりますが、 「はじめにゴールありき」です。 ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。 新しい自分らしさが決まるのです。 このゴールを達成するべき自己イメージ …

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。