パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

ドリームキラーは必ず出てくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

コーチングにはドリームキラーという言葉があります。

これは、その名のとおり、ゴール実現を妨害する人のことです。

ゴール実現に向かうと、必ずドリームキラーが出てきます。

なぜ、このようなネガティブな予言をするかといえば、

予期しておけば、対応もしやすいからです。

ドリームキラーが生じると心づもりができていれば、

出てきたとしても自分を守ることができます。

だから、先に知っておいてほしいのです。

実を言うと、ドリームキラーが出てこないこともあります。

ですが、ゴールが大きければ大きいほど、ドリームキラーが出てくる可能性は増え、

ほとんどの場合に出てきます。

ですから、必ず出てくるものと思っておいて、

出てこなかったらラッキーだと思うぐらいが、ちょうどよいのです。

あなたは、過去のネガティブな体験を、ポジティブなものに変えようとしています。

そうすると、必ず変わろうとするあなたを妨害するものが出てきます。

それは他人の言動かもしれませんし、あなたの心の声かもしれません。

もしくは、体調を崩したりする場合もあります。

いずれにしても、あなたはこれらのドリームキリングに負けて欲しくないのです。

あなたは、ゴールに向かっているあなたこそが、あなたらしいのです。

セルフトークを徹底的にコントロールして、ドリームキラーをラクラクと投げ飛ばしてください。

あなたはそれぐらいはできる人です。

参考記事

まずは防御を身につける。

ブログでは書けない、かなり有益な情報が満載です。

コーチングをもっと知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

マナーを知るのは、縛られないため。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

あなたは大丈夫? 知らないで恥をかいた「マナー」エピソード3選結婚式やお葬式などの場面で、社会人なら知っていて当たり前のマナーを知らずに恥ずかしい思いをしたことが……&#823 …

no image

意味を変えるために、今動く。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「言うことを聞かない子ども」のほうが大人になって大成する理由 親なら誰でも、わが子には素直で言いつけを守るように育ってほしいと願うものです。でも、子どもは時………. …

no image

転校の仕方と、転職の仕方は似ている?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

上手に転校するためのポイントとは?子どもがいじめや不登校に悩んでいる場合、環境を変えるため転校をするのもひとつの選択肢。転校を円滑に進……….≪続きを読む≫ [アメ …

no image

自分を高く評価することが何より大切。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

世界2大幼児教育法「モンテッソーリ教育」10の子育てポイントモンテッソーリ教育は、シュタイナー法と並び「世界2大幼児教育法」と称される教育法です。 根底にあるの……&#8230 …

no image

自分を制限するものだけを、外す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験を、どうやってプラスの力に変えるのか。 ゴール設定をすることです。 そして、そのゴール実現に向かうことです。 そうすると、必ず行き詰まります。 自分の中の「思い込み」が、自分の …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー