パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

FBIのコーチング理論【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

FBI捜査官に学ぶ、強い自制心を育てる5つの秘密
Inc.:今回の記事は、専門的なキャリア・アドバイスを提供するサイト「The Muse」で公開……….≪続きを読む≫

【理論編】

上記のニュースを読むと、

ところどころにコーチの働きかけが書かれています。

つまり、コーチのしていることがわかります。

ただ、どのような考えで、そのような働きかけ方をしているのかは、

書かれていません。

実は、ここが一番大切なところです。

コーチは、本人の確信度が高まるように、働きかけをしています。

「私はFBI捜査官にふさわしい人間だ」と、思えるようにしているのです。

これをコーチング用語でいうと、エフィカシーを高めている、という表現になります。

「私にはゴールを達成する能力がある」と自分を高く評価するように、働きかけているのです。

【実践編】

1 誰かから、どのような働きかけをしてもらえたら、自分はゴールが達成できると思えるでしょうか。

2 その言葉を、自分自身に常に語りかけましょう。


マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ドリームキラーは必ず出てくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチングにはドリームキラーという言葉があります。 これは、その名のとおり、ゴール実現を妨害する人のことです。 ゴール実現に向かうと、必ずドリームキラーが出てきます。 なぜ、このようなネガティブな予言 …

no image

人間関係の基本は、ゴールの共有【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

連絡が減っても大丈夫! 男性からのメールの頻度と愛情の深さは比例しないってホント?付き合う前はメールをたくさん送ってきてたのに、付き合ってからはどんどん減って、今では返信すらないこと…&# …

no image

パワハラ被害経験をプラスに変えるために、あなたの「want to」を確認してほしい。

パワハラなど、他人の害意で苦しんでいる人にこそ、未来に目を向けてほしいです。 「あのとき、こうしていれば」ではなくて、「どうしたいか」を考えて 、そのために動いてほしい。 もちろん、「復讐したい」もよ …

no image

自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

少し復習になりますが、 「はじめにゴールありき」です。 ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。 新しい自分らしさが決まるのです。 このゴールを達成するべき自己イメージ …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー