パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。 読んでほしい本

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:2016年4月10日 更新日:

【理論編】

ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則

この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。

それは、「拡張-形成仮説」です。

ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。

一方で、ポジティブ感情は特定の行動を生じさせるということはありません。

リラックスしているときは、反対に動きたい気持ちがなくなるぐらいです。

そこで著者が提唱しているのが「拡張-形成仮説」です。

《私が提唱した説は次のようなものです。ネガティブ感情は「何ができるか」と考える思考の範囲を狭くしてしまいますが、ポジティブな感情は、それを広げる働きをする。さまざまな考え方や行動に目を開かせるのです。》

つまり、ポジティブ感情というのは私達がより高い視点で、より広い視野で、物事を見ることができるようにするということです。

過去の体験の解釈がどうしても変わらないとき、私達に必要なものは視点の変換です。

思考の幅を広げ、新しいものの考え方をするには、ポジティブ感情が必要なのです。

【実践編】

1 行き詰まっていると思ったら、したいことに没頭しましょう。
とことんポジティブ感情に浸るのです。2 ポジティブ感情を存分に楽しいだあとに、行き詰まった問題に取り掛かりましょう。

ネガティブ感情の使い方については、次の記事を参考ください。

ネガティブ感情を、ブースターに使う。

=========

「辞めても私は困らない」という状況を作ることで、

パワハラ・職場いじめから脱出する方法を知りたい方は、

こちらをご覧ください。

=========

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。, 読んでほしい本

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

出来事の意味は、自然と変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

出来事の意味を、無理に変えようとする必要はありません。 ゴール達成に向かううちに、自然と変わっていきます。 過去の出来事の意味は、未来が決めます。 メンタリストのDaigoは、いじめ・いじめられ被害体 …

no image

パワハラを受けて、平気な人はいない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 パワハラ・職場いじめなどを受けている人に、「相手が悪いのだから、気にしないでいいよ。」と、 言う人がいます。  相手が悪いという部分については賛成です。 普通の社会人なら、誰かを傷つけようとはしませ …

no image

「あなたらしくない」って何?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 いじめ・嫌がらせというのは、決めつけから始まります。 「あなたはこういう人間だ」という決めつけが、いじめ・嫌がらせの始まりです。 しかし、これは単なる意見にすぎません。 あなたが、これを取 …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

no image

有言実行が続かない、心理学的な理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

◎岡田「2桁勝利目指す」=プロ野球広島は7日、広島市内のホテルで新人7選手の入団会見を行った。ドラフト1位の岡田明丈投手(最前列中央)……….≪続きを読む≫ [アメ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー