パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

頭を使わないのは、とっても簡単【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

「日本人は従順な教育をされている」 ラグビー前HCが「自分で判断すること」の重要さ強調
日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームのヘッドコーチ(HC。実質的な監督)を務めたエ……….≪続きを読む≫

【理論編】

 日本は、前例主義です。

 伝統を尊重すると言えば聞こえはいいですが、

 それは単なる思考停止の場合がほとんどです。

 

 問題は、出来事の意味付けの仕方も、

 知らず知らずのうちに決められてしまっていることです。

 たとえば、いじめ・嫌がらせ被害体験があることは、

 あなたが存在感があったことの裏返しでもあります。

 妖怪ウォッチのケイタ君は、きっといじめられないでしょう。

 なぜなら、何をやってもフツーだからです。

 

 当たり前ですが、意味付けは自由にしてよいのです。

 ただ、昔からそう解釈するのが普通だから、そう解釈しているだけです。

 普通の解釈をするのが、一番楽だからです。

 

 自分にとってプラスとなるような意味付けを試みましょう。

 自分で、出来事に意味付けを行うのです。

【実践編】

1 いじめ・嫌がらせ被害体験について、無理やりプラスの意味付けを行いましょう。

2 その意味付けに対する反論は自然と出てくるので、再反論して論破しましょう。

参考記事

質問を変えることで、セルフトークを変える。

マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

ネガティブな出来事を、有効活用する方法

私が伝えたいのは「ネガティブなことも、きっとポジティブになるよ」ということではないんです。 ネガティブを、ポジティブに転換しなきゃいけないんです。そうでなければ理不尽じゃないですか。 — 三國雅洋:パ …

no image

自分が変わらなくては達成できないことが、ゴールの条件。

今回は、「被害体験をプラスに変えるための、ゴール設定の条件」という話をします。 何度か書いてはいるのですが、ゴールには条件が2つあります。 1 「現状の外」2 「WANT TO」 今回は特に、「現状の …

no image

社会貢献のスピードを上げるのに、お金は邪魔か?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

社会貢献のスピードを上げるとき、お金儲けは邪魔になるでしょうか?当たり前ですが、なりません。 あなたと、ビル・ゲイツが、同じ社会貢献を始めたとき、 どっちが広がりやすいかを考えれば、分かることです。 …

no image

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。 少数派に立ったことのない人に、個性などありません。 しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、 つい、多数派に回ってしまいそうになり …

no image

依存させるのは、技術が未熟な証拠【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

コーチの目的は、クライアントが本当に達成したいゴールを見つけることです。 ゴール達成に向けて動いてしまう、そういうゴールを見つけてもらうことです。 そして、そのために、脳と心の使い方を身につけてもらう …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー