パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

メンタルコンストラクティングをする。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

当てはまったら今すぐやめて!幸せになれない女性の特徴・4選
『どうして私だけ幸せになれないんだろう・・・』と感じている人はいませんか?それってもしかして、自分か……….≪続きを読む≫

【理論編】

幸せになれない女性の特徴は、そのまま幸せになれない人間の特徴です。

過去を引きずったり、他人の外見だけを重視したり、嫉妬したり、刺激だけを求めたり、

それによって幸せになれないのは、誰でも同じです。

女性だけに当てはまるものではありません。

ただ、嫉妬が一概に悪いわけではありません。

現状に不満を持つことはよいことです。

ただ、それが自分の現状を維持する方向に働くと、非生産的なだけです。

不満を現状維持ではなくて、行動に結びつけるのに役立つのが、

メンタルコンストラクティングと呼ばれる手法です。

これは、メンタル(心)のコンストラクト(比較)をすることで、

現状への不満を引き出す方法です。

最初に、今のままでは達成できない未来を、リアルに想像します。

そして、次にその障害をリアルに想像します。

実際に見ているように、実際に触っているかのようなレベルで、具体的にイメージします。

そうすると、認知的不協和という状態が引き起こされ、

自然と行動を起こす気持ちが生まれるのです。

【実践編】

1 達成したい状況を、触ることができるレベルで、イメージします。
 例:1週間で500記事アップを達成している。平成27年12月9日までに総記事数が600になっている。

2 達成したい状況への障害を、同様にリアルにイメージします。
 例:別の仕事で打ち合わせをしている様子、1つの記事を書くのに10分以上かかっている様子など、今現在、500記事アップをすることの妨げになるような、日常的な状況をイメージする。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
ご興味のある方は、ご登録くださいね。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

SNSは、自己評価の練習のためにある。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

その投稿、ちょっと待った! アップする必要を感じない友だちのSNS4選!「手料理の写真」今や誰もがひとつくらいはアカウントを持っているSNS。友だちの日常を写真付きで見ることができるし、自&#8230 …

no image

本当にしたいことが見つかれば、全部勝手に変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

過去の出来事の意味は、勝手に変わっていきます。 原因分析も無意味ではありませんが、それほど役に立ちません。毎日のように嘲笑された日々がトラウマとなっていて、 人前に出ることができないという、 原因と結 …

no image

アノニマスが強い理由。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

アノニマス、イスラム国のツイッターアカウント5,500件以上をダウンさせる どうやら彼らは本気のようです。 16日にイスラム国(IS)に宣戦布告をしたアノニマス。彼らの……&# …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

no image

他人を変えようとするのは、遠回り。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

パワハラ自殺で和解へ=職員遺族に9600万円-岐阜県 岐阜県職員の30代男性が自殺したのは上司のパワハラが原因だとして、遺族が県に約1億1000万円の損……….≪続 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー