パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

あの人が、いい事をするのはなぜ?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

長続きカップル必見! いつまでも円満でいるために恋人にしてもらいたい言動3つ
いつまでも仲良く愛し合える関係は憧れますよね。お互いにちょっとしたことに気を付ければ、円満な恋人関係……….≪続きを読む≫

息子がゴミ捨てに行きたいというので、

今日は家族3人で、ゴミ捨てに行きました。

妻だけがゴミを持ち、父親と息子は遊んでいるという、

妻にとっては、おそらく腹が立つ光景だったでしょう。

【理論編】

 今回取り上げたのは、円満な人間関係を続けるコツが書かれている記事です。

 感謝の気持ちを伝えたり、尊敬をしたりすることが大切だと書かれています。

 

 感謝の気持ちを伝えたり、尊敬することが大切なのは、

 相手のためではなくて、自分のためです。

 たとえば人に親切にしたとき、誰が一番得をするかといえば、自分です。
 
 なぜかといえば、自己肯定感が高まるからです。

 自分がハッピーになれるからです。

 

 回り回って自分のためになるから、よいことをするのではありません。

 よいことをした瞬間に、すでに自分によい影響があるのです。

 そして、それが周囲に影響もします。

 具体的に言うと、自分の周囲約1.5kmの人が将来幸福になる確率が25%あがります。

 
 
 もちろん、相手のためを思って、肯定的なかかわりをするのはよいことです。

 ただ、100%相手のためを思って、相手が変わらないと自分が腹がたつでしょう。

 ですから、まずは「自分が心地よい」という考えでよいのです。
 
 

 自己肯定感を上げる簡単な方法は、「自分が誇らしいと思えることをすること」です。
 
 嬉しい、楽しい、気持ち良い、すがすがしい、誇らしい、と思えることをしてみましょう。

 それは、結果的には誰かのためになるのですが、最初に恩恵を受けるのは自分です。 

【実践編】

 1 好きなことをしましょう。好きなことというのは、嬉しい、楽しい、気持ち良い、すがすがしい、誇らしい、という感情が自然と沸き起こるようなことです。

 2 自己肯定感がどれだけ高まったを確認しましょう。

 3 逆に、ネガティブな感情が生じても、あまり気にしないようにしましょう。「落ち込むなんて、自分らしくなかったな」でOK、次のチャンスを作りましょう。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
具体的な技術を、無料のメルマガでお伝えしています。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

「本当に?」で思い込みを外す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を制限する思い込みに気がついたら、 その思い込みを外すのは、比較的簡単です。 「本当に?」と、疑いをかけるだけで、 ほとんどの思い込みは外れます。 まずは、自分の課題、問題をジレンマという形で表現 …

no image

グチを、自信に変える方法

 グチを言いたくなる気持ちはわかります。    そして、グチを心の中で言っている分には、  特に問題はありません。    グチを言葉に出すと、  あなたのイメージが下がります。  AさんがBさんに対し …

no image

理論的な立ち位置のまとめ【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

今回は、簡単なまとめです。 もしこのブログに興味がある人は、ここから読んでいただけると、 理論的な立ち位置はご理解いただけると思います。 コーチングは、治療を目的とはしていません。 ゴール達成を目的と …

no image

ジレンマが生じるのは、よい兆候【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

高いゴールを設定し、そのゴール達成に向かい始めると、 必ずジレンマが生じてきます。 反対から言えば、ジレンマが生じるのは、ゴールに向かっている証拠です。 たとえば、いじめ・嫌がらせの被害者支援活動を始 …

no image

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

恐怖は、他人を支配するのに最も使いやすい感情です。 親を子を、上司は部下を、テロリストは国民を、恐怖で操ろうとします。 その恐怖の度合いに差はありますが、やっていることは同じです。 恐怖で、人を支配し …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー