パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

相手をしっかりと見定める心理学的な方法【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

男子はよく見てる! 好感度がガクンと下がる女子のお財布 特徴3つ
男性って、女性が思うよりもずっと行動や持ち物をチェックしているものです。「えっ! そんなことまで見て……….≪続きを読む≫

この記事を妻に見せたところ、

「靴とんがっている人だけちゃう?」と言っていました。

明らかに偏見ですが、二人で大笑いでした。

【理論編】

 人間は、自分にとって重要なことだけを認識します。

 たとえば、椅子に座っているとき、通常、太ももの感覚は意識にあげません。

 それは重要ではないからです。

 

 車好きの男性は、車種の違いに敏感です。
 
 日産のノートも、毎年少しずつ変わっていますが、

 車好きは、そういう(どうでもよい)変化にも気付きます。
 
 

 つまり、その人が何を重要だと思っているかは、

 その人が何を認識しているかでわかります。
 
 その人と話さなくてもその人の目線を追えば、大体その人についてはわかります。

 女性の財布の状態などに気付く男性は、

 それを重要だと思っている、ということです。

 

 私達にとって大切なことは、そういう人と付き合いたいか、です。

 恋愛でも、ビジネスでも、付き合う相手は自分で選んでよいのです。

 なんでもかんでも相手に合わせる必要はありません。

 自分の目的と照らし合わせて、それに必要な範囲内だけで付き合うのもOKですし、

 ただ一緒にいると楽しい、嬉しい、誇らしい、すがすがしい、気持ち良い、という理由で、

 一緒にいてもよいのです。

 付き合う相手と、どこまで付き合うかを自分で選ぶことが、

 自己肯定感を高めることに繋がります。

 年収が高い人と付き合いたいからという理由だけで、好きでもない人と付き合うと、

 いつかは自分の身体を壊すことになりますよ。

【実践編】

 1 相手が何を重要だと思っているか観てみましょう。
   人の視線の動きは、大まかに、その人の重要だと思っていることと一緒です。
   ちなみに、男性は顔、胸、お腹の順番でみるとの実験があり、
   おそらく男性をバカにしようと思ったでしょうが、
   女性は、胸、顔、お腹の順番で見ます。
   女性のほうが、胸に対する重要度が高いということです。

2 相手が覚えていることが相手にとって重要なことです。
  相手との思い出について、確認したときに、相手が覚えているのが相手にとって重要なことです。

3 どこまで付き合うかを決めましょう。
  相手の重要度を変えるのは、通常は困難です。相手とどれくらい付き合うかを、自分で選びましょう。

過去の嫌な出来事に、縛られてしまっていませんか。
自己肯定感を高く持ち続け、前に進み続けるための
ご興味のある方は、ご登録くださいね。
マインドセットを変える3ステップが実践できるようになっているので、
どんどん変化できるようになりますよ。


-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分を変えるは、ゴールにしないほうがよい理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を変えることをゴールにしても、 自分を変えることはなかなか難しいものです。 1日に1つ記事を書く事をゴールにしていたら、 1つできるかどうかもわかりません。 しかし、1日に10個記事を書く事をゴー …

no image

もっと欲に素直になっていい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ゴール設定には2つの条件があります。 その1つが「WANT TO」です。 簡単に言えば、達成したいと思えることです。 できるだけ、自分の煩悩、欲に正直になって、ゴール設定してください。もちろん、煩悩、 …

no image

人間関係の基本は、ゴールの共有【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

連絡が減っても大丈夫! 男性からのメールの頻度と愛情の深さは比例しないってホント?付き合う前はメールをたくさん送ってきてたのに、付き合ってからはどんどん減って、今では返信すらないこと…&# …

no image

常に少数派に徹する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

いじめ・嫌がらせ被害体験者の強みは、少数派であることです。 少数派に立ったことのない人に、個性などありません。 しかし、少数派であることは恐怖を感じることであり、 つい、多数派に回ってしまいそうになり …

no image

「あなたらしくない」って何?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 いじめ・嫌がらせというのは、決めつけから始まります。 「あなたはこういう人間だ」という決めつけが、いじめ・嫌がらせの始まりです。 しかし、これは単なる意見にすぎません。 あなたが、これを取 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー