子供が事務所に入ってきては、
ドアを閉めに行かなくてはなりません。
運動不足解消には、ちょうどよいですね。きっと。
今回は、無料プレゼントのお知らせです。
パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ
福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト
投稿日:
子供が事務所に入ってきては、
ドアを閉めに行かなくてはなりません。
運動不足解消には、ちょうどよいですね。きっと。
今回は、無料プレゼントのお知らせです。
執筆者:三國 雅洋
関連記事
ジレンマが生じるのは、よい兆候【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】
高いゴールを設定し、そのゴール達成に向かい始めると、 必ずジレンマが生じてきます。 反対から言えば、ジレンマが生じるのは、ゴールに向かっている証拠です。 たとえば、いじめ・嫌がらせの被害者支援活動を始 …
頭を使わないのは、とっても簡単【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】
「日本人は従順な教育をされている」 ラグビー前HCが「自分で判断すること」の重要さ強調日本中を沸かせたラグビーワールドカップ。日本代表チームのヘッドコーチ(HC。実質的な監督)を務めたエ… …
「あなたらしくない」って何?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】
【理論編】 いじめ・嫌がらせというのは、決めつけから始まります。 「あなたはこういう人間だ」という決めつけが、いじめ・嫌がらせの始まりです。 しかし、これは単なる意見にすぎません。 あなたが、これを取 …
ゴールは、達成できなくてもよい。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】
ゴールは、達成できなくても構いません。 もちろん、ゴールは達成できたほうが、あなたにとってはよいはずです。 ゴール設定の条件は2つあり、1つは「現状の外」、もう1つは「WANT TO」です。 簡単に言 …
自己イメージを変えるセルフトークとは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】
少し復習になりますが、 「はじめにゴールありき」です。 ゴール設定がされると、ゴールを達成するために「あるべき姿」が決まります。 新しい自分らしさが決まるのです。 このゴールを達成するべき自己イメージ …
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
2021/05/22
パワハラ受けているなら、副業の利益は絶対に再投資に回したほうがいい。
2021/03/20
ビジネス初心者の情報発信においては「かっこよさ」よりも「わかりやすさ」を重視しよう。