パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

結局、労働局は何をしてくれるのか。

投稿日:2017年2月25日 更新日:

複数の方から、

「結局、労働局は

何をしてくれるのですか?」という

ご質問をいただきました。

 

先に結論を書くと、

指導・助言です。

 

つまり、言葉で叱ってくれるだけです。

 

では、それは意味がないのでしょうか。

そんなことはありません。

 

どのような制度も同じで、

大切なことはそれをどう使うかです。

 

【1】労働局は、指導・助言ができる。

 

「個別労働関係紛争の解決の促進に関する法律」と、

言う法律があります。

http://law.e-gov.go.jp/htmldata/H13/H13HO112.html

 

この中に、次のように書いてあります。

《都道府県労働局長は、・・・(中略)・・・

当該個別労働関係紛争の当事者の双方又は一方から

その解決につき援助を求められた場合には、

当該個別労働関係紛争の当事者に対し、

必要な助言又は指導をすることができる。

 

結局、労働局ができるのは、

助言・指導です。

 

しかも、この指導・助言をするためには、

その解決につき、援助を求めなければなりません。

相談したら、自動的に指導・助言をしてくれることは

ないのです。

なお、指導・助言については、法律上、次のようにも定められています。

《事業主は、

労働者が第一項の援助を求めたことを理由として、

当該労働者に対して解雇その他不利益な取扱いをしてはならない。》

 

労働局を使ったことに対して、

不利益扱いをするなということですね。

 

【2】行政は、法律で動く

行政は、法律に則って動かなくてはなりません。

法律に書いていないことをすると、

その方が問題なのです。

 

そうであるならば、

行政に何かをしてほしいなら、

行政がそれをするための

法的根拠が必要だということです。

 

【3】法的根拠ないことはできない

つまり、行政は法的根拠がないことはできません。

たとえば、あなたが労働局に対して、

警察、検察のように、

会社にパワハラの実態解明に向けて、

強制調査を行ってほしいと思っていても、

労働局は、そんなことはできません。

 

法的根拠がないからです。

 

ただ、労働基準法違反がある場合、

強制調査に入ることは、理論上は可能です。

だからこそ、電通の事件は調査が入ったと言えます。

 

ただ、パワハラそのものを理由として、

労働局が動くことは、ほとんどありません。

 

【4】相談する意味がないのか

では、労働局に相談するのは無意味なのでしょうか。

まったくそうは思いません。

 

労働局は、国の機関です。

労働局の行動は、パブリックなものだということです。

 

あなたの会社に労働局から指導が入ったとします。

しかし、それでも状況が改善しておらず、

むしろパワハラがひどくなったとすれば、

ある程度の企業規模があれば

それはメディアに載るレベルの話です。

 

これが、あなたが雇った一弁護士から

会社への警告したに過ぎなければ、

それを会社が無視したところで

メディアが動くようなことはありません。

 

国の機関から指導が入っているのに、

それでもパワハラ行為を続けているからこそ、

メディアにとってもニュースバリューがあるのです。

 

今までも何度も書いていますが、

大切なことは行動を起こすことと、

その行動の結果を最大限に活かすことです。

 

労働局に相談しても、

それだけでは解決に至らないかもしれません。

ですが、その事実を活用することはできます。

 

ですから、相談をしておいてください。

そして、行動記録を残しておきましょう。

【無料メルマガ】『パワハラ被害者を助けたい!』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 姓  名 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラで会社を辞めたくても、辞められないときは

【1】辞められないときの対処法 私が、クライアントに必ず言うのが、 「辞めても困らない状況を作りましょう」と、 言うことです。 これは理想論ではなくて、 現実的に考えて、 それしかないからです。 もし …

no image

パワハラと戦うと決めたら、するべき4つのこと

パワハラと戦うと決めたら、しておいたほうがよいことがあります。 次の4つです。 (1)セーフティーネットを作る (2)証拠を集める (3)職場内で味方を作る (4)専門家の助言を受ける。 退職に追い込 …

no image

パワハラを受けているときに、自己肯定感、自己効力感を保つ方法

パワハラを受けると、誰でも自己肯定感や自己効力感が下がります。 自分の人格・性格、能力に対して自信を持てなくなるのです。 自己肯定感・自己効力感が下がれば下がるほど、パワハラ解決に向けた行動が難しくな …

no image

【Sarahahご回答】1ヶ月に100冊を読むためのテクニックとお勧めの書籍

Sarahahからご質問、ありがとうございました。 ご質問は下記から完全匿名で可能です。 三國 雅洋 Sarahah 読書量を増大させたいときは、定期的に書店に通うのが一番だと思います。 本に触れる機 …

no image

「パワハラは甘えだ」という人は、ただの勉強不足。

「パワハラは甘えだ。自分達の時代は当たり前だった」という人たちがいる。 過去はうさぎ跳びが当たり前だったけれど、今はそれが身体にとってよくないこととされている。 パワハラも同じで、それはよくないことだ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー