パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラに対して言い返せない自分を責める必要はないし、むしろ責めてはいけない。

投稿日:2017年3月13日 更新日:

パワハラに対して言い返すには、かなりの勇気が必要です。

ただでさえパワー・バランス的に不利な状況にいるのです。

ですから、言い返せないのが普通です。

言い返せない自分を責める必要はありません。

むしろ、自分を責めてはいけないのです。

WP_20160610_12_36_39_ProCreative Commons License Luigi Mengato via Compfight

【1】パワハラに言い返すには、かなりの勇気が必要となる

日本は儒教国で、儒教の本質は序列です。

 

 

もっと簡単に言えば、上と下を作る社会です。

親、教師、先輩、上司など上に対して、下が言い返すことは基本的には許されません。

 

その中で、言い返していくにはかなりの勇気が必要です。

上位のパワーを持つ権力者に対して、言い返していくことに、そもそも慣れていないのです。

慣れていないことをしようとすれば、そこには必ず恐怖が生じます。

 

【2】言い返せない自分を責めてはいけない

日本社会で育ってきている以上、上位のパワーに対して言い返すことに慣れている人は、ほとんどいません。

つまり、上位のパワーに対して言い返すことに、恐怖を感じない人はほとんどいません。

ですから、言い返せないのが普通のことであって、恥じるべきことではないのです。

 

むしろ、言い返せない自分を恥じてはいけません。

恥というのは、自己の存在に対するネガティブな感情のことですが、これを感じても行為は改善されません。

「言い返せない自分は、なんて情けないんだ」と思っても、言い返せるようにはなりません。

恥が行為の改善に結びつかないことは、心理学の実証されています。

 

もし、反省をするとしたら「行為」に対してするべきです。

「言い返せなかったことは、私らしくなかった」と思いましょう。

そして、次にどうするかをイメージトレーニングするのです。

 

【3】ビジュアライゼーションで、言い返すシミュレーションをする

頭の中でのシミュレーションのことを、コーチング用語でビジュアライゼーションと言います。

ビジュアライゼーションのカギは、「自分がその場にいる感覚」です。

まるで目の前で、それが実際に起こっているかのように感じることが大切となります。

 

言い返したかったけれど、言い返せなかった事例を思い出しましょう。

そして、リラックスした上で、どうすればよかったのかをイメージします。

頭の中で、自分が理想とする言動をシミュレーションするのです。

そして、そのような行動をとっている自分ことが、自分らしいと考えるのです。

 

自分らしい言動はこれだというものを、シミュレーションするのです。

 

【4】頭の中で、その言動を「普通」にする

あなたにとって、新しい「普通の言動」を作るのがビジュアライゼーションです。

たとえば、パワハラ加害者が嫌味を言ってきたとき、ちょっと驚いたあと、冷静に微笑んで「それはどういう意味ですか?」と尋ねることを、あなたにとって「あたらしい普通」にするのです。

遠くで悪口を言っている加害者がいたら、微笑みながら近づいて「何を話しているのですか?」と尋ねることを、あなたにとって「新しい普通」にするのです。

 

日々、パワハラを受けているなら、いくらでもシミュレーションをするチャンスがあるはずです。

被害を受けるたびに、本当の自分が取るであろう言動を頭の中でシミュレーションしましょう。

できれば、実際に言い返してほしいですが、それが難しいならまずは頭の中で実行するのです。

臨場感高くイメージすればするほど、自然とその行動がとれるようになってきます。

 

この技術は、私も日々行っているものです。

本当に役に立ちますので、ぜひ試してみてください。

 

ビジュアライゼーションについては、『脳が教える! 1つの習慣』が入門としては、入りやすいでしょう。

もし興味があれば、こちらもご覧ください。

http://amzn.to/2mJRdGi

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

職場におけるモラル・ハラスメント(モラハラ)の概要と、対処法。

モラル・ハラスメントは直訳すると「精神的な嫌がらせ」ですが、その内実は「精神的な攻撃」または「精神的な虐待」です。 これは厚労省のパワハラ6類型の1つ「精神的な攻撃」にも該当します。 職場モラハラは1 …

no image

パワハラに負けない心を作るために、法律知識を身に付けておく。

パワハラに心が折れそうなときこそ、被害メモや録音・録画などの証拠集めをしましょう。 ただ我慢し続けるだけでは、自己肯定感を保つことはできません。 証拠を集めている行為が、あなたの心を支えてくれます。 …

no image

パワハラを受けて副業・起業を考える人が心をやられる『マーケティングの呪い』

パワハラを受けているが、転職は難しい。 一方で、パワハラには長く耐え続けられそうにない。 そうなると考えるのが、副業・起業です。 しかし、ここで多くの人が「マーケティングの呪い」にやられてしまいます。 …

no image

【雑記】空気を動かす方法論-《プロセスを細かく共有する》

集客のうまい人のSNSを見ていると、本当にまめにお知らせしていることに気づく。いきなり告知せずに、告知の予告を経ての告知が多い。このあと◯時にお知らせします、もうすぐです、→はい、告知ー!と。プロセス …

no image

パワハラから脱出するためにやるべき、2つのこと。

パワハラからの脱出を考えたときに、絶対にしてほしいことがあります。 1 証拠集め 2 仲間集め 証拠集めをする人は多いですが、仲間集めをする人はほとんどいません。 しかし、被害者は孤立させられますし、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー