パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

愚痴を言わない簡単な方法【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

「愚痴を言わない人」になる方法とは?
生きていると色々と面白くない問題が次々に出てきて、ともすればそれを誰かに愚痴りたくなってしまうもので……….≪続きを読む≫

ジョジョ第5部の、

最終巻の1つ前まで読み終えました。

お預け状態で、悶絶しそうです。

【理論編】

「愚痴を言わない人になる方法とは?」という記事を読んでみました。

 記事に書かれていない方法で、私がお勧めなものは、

 セルフトークのコントロールです。

 セルフトークは、日本語では内言、内言語と呼ばれますが、

 簡単に言えば、心の中の声です。

 この文章を読むときに、おそらく声に出さずに、心の中で声にしているでしょう。

 それがセルフトークです。

 

 このセルフトークは、

 基本的にあなたが思う「あなたらしい自分」から生まれています。

 自己イメージというやつです。

 愚痴を言わない人は、どういう人かと言えば、

愚痴を言うなんて自分らしくない」と、心の中で言っている人です。

 愚痴を言う人は、

 愚痴を言ってしまったときに、

 「また愚痴を言ってしまった!」と心の中で言っている人です。

 ですから、

 愚痴を言わない人になるには、「愚痴なんて自分らしくない」という

 自己イメージを作り上げればいいだけです。

 もう少しだけ具体的に言えば、

 愚痴を言うのが自分らしいと捉えているか、

 愚痴を言わないのが自分らしいと捉えているか、です。
 

 愚痴を心の中で言い続けながら、それを押しとどめるなんて無理ですから。

 自己イメージそのものを変えればいいんです。

 その自己イメージをどうやって変えるかですが、

 それはセルフトークを徹底的に変えることで、できます。

 1ヶ月も徹底すれば、本当に変わります。

 この1ヶ月が長いと思うかどうかは、もちろんその人次第です。

 これはトラウマにとらわれている自分についても、もちろん使えるテクニックです。

 もちろん、トラウマの度合いによって1ヶ月程度では変わらない可能性はありますが、

 間違いなく変わることだけは保証します。

【実践編】

1 現在の自分のセルフトークを、意識に上げてみましょう。
 「愚痴を言うのが自分らしい」と捉えているでしょうか。
  それとも、「自分らしくない」と捉えているでしょうか。

2 「愚痴を言わない自分」の自己イメージに沿わない、セルフトークが出てきたら、
  すべて「自分らしくない」と思うようにしましょう。
  
例:「部長の指示があいまい過ぎてわかんねーんだよ。」
  →「こんなことを言っているなんて自分らしくない。
    次は、部長の言語能力の低さを踏まえて、こちらから聞いてあげよう」
  例:「また愚痴を言ってしまった」
   →「愚痴を言うなんて自分らしくなかった。はい、反省終了!」

トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える
現在、無料特典『やる気に満ち溢れるようになる、プロの心理テクニック』を贈呈中。
この特典を取得して、学んだ理論を実践に移す具体的な方法を身につけてください。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラは、全員のハッピーを奪う

【1】パワハラにはデメリットしかない    私がパワハラ支援を通して感じるのは、    パワハラにはデメリットしかない、ということ。     被害者はもちろん、    そ …

no image

パワハラ・職場いじめは、一生がかかった問題。

パワハラは一生を左右する問題です。ですから、パワハラに対処するためには、一生をかけるぐらいの気持ちで取り組む必要があります。 — パワハラ解決!法律家&コーチ 三國雅洋 (@artof_challen …

no image

クライアントの声(I.R様)

動画を観ていただいて、 お申込みいただいたクライアントのお声です。 このようなお声をいただくと、 本当に 情報発信をしてきてよかったと思います。 動画をご覧になりたい方は、 こちらからどうぞ。 【クラ …

no image

あるうつ病のクライアントの変化

最初に断わっておきますが、私達コーチは、クライアントの話を外部に漏らすことはありません。 これからお話しすることすべては、事前に公開することを了承いただいたものだけです。 しかし、それでは個人が特定さ …

no image

パワハラのトラウマを解消する。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】    パワハラ・職場いじめ・職場でのモラハラで、    トラウマを抱えてしまう場合があります。        このトラウマの解消に向けて、 &nbs …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー