パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

エセポジティブは、ネガティブより100倍マシ。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

投稿日:

実はウザい? 男性がポジティブ女を嫌うワケ
「いつもネガティブなことばっかり考えちゃう……」「物事をいいように考えられない。いつもクヨクヨして消……….≪続きを読む≫

わが子3歳を寝かしつけたあと、

違う部屋に行って仕事をしたりします。

ときどき、目を覚まして、大きな声で泣いて、

「ママ~、パパ~」と泣いている声を聞くと、

かわいそうな気持ちの反面、

まだ3歳なんだなと可愛く思います。

【理論編】

今回取り上げたのは、「エセポジティブは嫌われる」という記事です。

私個人の意見でいえば、

ネガティブより、エセポジティブのほうが100倍マシです。

心理学の実験で、老人をイメージするだけで動作を遅くなるという研究があります。

同様の実験ですが、テスト前に教授をイメージした場合、それだけで点数が上がるというものもあります。

ちなみに、モデルをイメージすると、点数が下がるそうですよ。

人間は、イメージにものすごく影響されるわけです。

Facebookが情動の感染力について、

Facebookユーザーの承諾を得ずに実験を行った、というニュースがありました。

このときも、やはり情動の感染力は認められています。

本人がネガティブなのは、本人の自己責任です。

ただ、周りに与える影響を考えると、ネガティブな人は、できれば少ない方がいい。

だから、エセポジティブのほうが、100倍マシです。

しかし、エセポジティブは、もちろん嫌われる可能性はあります。

自己イメージと行動が違えば、そこに必ず不自然な感じが出ます。

やっぱり、自己イメージが大切です。

自分が発しているポジティブワードを、どういう風にとらえているか。

前向きに考えているときに、それを自分らしいと思っているかどうか。

自己イメージと言動が一致しない時、

この矛盾をどうやって解消するかといえば、2通りあります。

1つは、自分はネガティブなんだと、これまでの自分の自己イメージに戻ること。

もう1つは、本当はポジティブなんだという風に、

もっと思い込んでポジティブな自己イメージになりきってしまうこと。

結局は、どっちになりたいか、です。

私は、せっかくなりたいと思える姿があるなら、そこに向かっていけばいいと思います。

宗教っぽいと思われても、いいじゃないですか。

エセにもなれない、ハッタリさえできない人たちの声なんて、

気にしなくてもいいんですよ。

他人の批判が気になりだすのは、あなたが変わり始めている証拠。

ですから、「もっと進め!」のサインと捉えて、どんどん進んでいきましょう。

【実践編】

1 他人の目が気になる状況を想像しましょう。
  例:新しい職場に入って、緊張している。
  例:旅行について、Facebookに投稿すべきかどうかを迷っている。
 
2 他人の目を気にしているとき、自己イメージが高くなっているか、低くなっているかを確認しましょう。
  例:新しい職場で他人の目が気になっているときは、自己イメージが低くなっている。 

トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える
現在、無料特典『やる気に満ち溢れるようになる、プロの心理テクニック』を贈呈中。
この特典を取得して、学んだ理論を実践に移す具体的な方法を身につけてください。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

転職できれば苦労はしない。【退職できないジレンマを解消する。】

 会社を辞めたいときに、  最初に考えるのは、転職でしょう。    これは、「会社を辞めても、定期収入を得る方法」の1つということができます。  この会社を辞めても定期収入を得るためにはどうすればいい …

no image

あなたがトラウマを克服できない理由【トラウマを克服して、強みに変える】

口癖は? 性格は? ダイエットに失敗する人の共通点3つきっとほとんどの女性がダイエットの経験があると思いますが、「失敗した」という人も多いはず。一度は痩せ……….≪ …

no image

人間関係の土台となる技術【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

人に好かれる子、嫌われる子は、ココが違う!親御さんが子育てをしていくなかで、勉強、しつけ以上に心配なのがわが子の人間関係では? なぜなら、社会……….≪続きを読む≫ …

no image

「辞めてやる!」と同時に、あなたが始めるべき2つのこと。【トラウマを克服して、強みに変える】

我が子3歳と、 同じ遊びをしようとするのは、 私にはキツイです。 (コーチなので、無理とは言わない。) 【理論編】 「辞めてやる!」と思ったこと、ありますよね。  私も、何度もありました。  でも、な …

no image

好きなことをすると、自己肯定感が上がる。【トラウマを克服して、強み(稼ぎ)に変える】

自己肯定感が低すぎでプレゼント拒否!メンヘラとも違う「無価値観女子」の生態とは? 今日のデート行きたくないな女子なら誰しも1度は経験があるのではないでしょうか?雨だから。肌の調子がよ…&# …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー