パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

重要で”ない”分野のゴールを立てることで、辛い現状を抜け出せる。

投稿日:2017年5月3日 更新日:

現状から抜け出したいときに大切となるのが、ゴール設定です。

 

目的地を決める、到着点を決める、と言ってもよいでしょう。

ゴールがあるからこそ、現状を抜け出すためのモチベーションが生まれます。

 

そして、同時に大切なことが、今の自分にとって重要で”ない”分野のゴールを立てることです。

自分にとって重要でないゴールを立てることで、問題解決がしやすくなるからです。

George Salmon (Provost)Creative Commons License Michael Coghlan via Compfight

【1】人間は、重要な情報だけを認識に上げる

人は、現状の自分にとって重要な情報だけを認識に上げています。

たとえば、誰でも自分の鼻の頭が視界に入っています。

しかし、それを一日中、認識に上げている人はほとんどいません。

なぜなら、それは現状において重要な情報ではないからです。

 

【2】認識できないなら、現状の自分にとって重要ではない

問題の解決法についても、同じことが言えます。

もし解決策が認識できないのだったら、その解決策は”現状の自分にとっては重要でない”のです。

少なくとも、現状の自分にとっては重要とは、思えないのです。

そのため、もし解決策を教えてもらったとしても、すぐに忘れてしまうようになります。

 

【3】「現状の自分にとって、重要でないゴール」の重要性

だからこそ、意図的に現状の自分にとって重要でないゴールを、立てることが重要なのです。

辛い状態にいるとき、辛い状態の後のことは重要ではないと思うかもしれません。

まずこの状況をなんとかしたい、と思うでしょう。

ですが、だからこそ、乗り越えたあとについて「こうなっていたい」というゴールを設定すべきです。

 

同様に、辛い状況にあるときは、趣味のゴールを立てる余裕などないと思うかもしれません。

だからこそ、趣味のゴールを立てるべきなのです。

 

現状の自分にとって重要でないゴールを立てるからこそ、今まで認識できなかったことが、認識できるようになります。

現状の自分にとって重要でないゴールを、立てましょう。

そして、そのゴールの実現に向けて動き出しましょう。

すると、新しい解決法が見えてくるようになります。

無駄なこと、無理だと思うことにこそ、取り組んでみてください。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

理解されないなら、届ける相手を変える。

パワハラ・モラハラについて相談しても、 1つ1つの被害は小さなことに見えてしまいます。   そのため、なかなか理解・共感をしてもらえません。   ですが、情報を届ける範囲を広げれば …

no image

パワハラ・職場いじめを克服する方法の心理面まとめ

パワハラ・職場いじめなどを解決するには、 3段階を経る必要があります。 今回は、その第一段階である心理面についてのまとめです。 【1】心理面の問題を克服する。 最初は、心理面の問題です。 ここでの目標 …

no image

あなただけができる、社会貢献を探す。

もしあなたが辛い状況にあるなら、そのときこそ「あなただからできる社会貢献」を考えましょう。 「あなただからこそできる社会貢献」というのは、次の3つを満たすものです。 あなたが提供できる価値 社会が望ん …

no image

職場で嫌がらせを受けるのは、嫉妬が原因

  職場で嫌がらせを受ける原因で、 もっとも多いと思われるのは、嫉妬です。   嫉妬が原因のパワハラは悲惨です。 嫌味・悪口・陰口という形でされるので、 直接的な証拠が残りにくく、 …

no image

パワハラと戦うには、行政(労働局など)の後ろ盾が必須

「パワハラを労働局に相談したけれども、何も役に立たなかった」 このような声を聴くことは多いです。 ですが、労働局など行政を後ろ盾にすることは必須です。   【1】労働局だからこそ、会社に心理 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー