パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

必ずうまくいく方法なんてない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

【理論編】

 コーチングをするときも、

 私は、さまざまなテクニックを重ねます。

 細かいテクニックを積み重ねるからこそ、

 一定の結果が出るのです。
 
 

 法律関係のクライアント支援のときも一緒です。

 証拠を集め、書類を作り、
 
 書類をもって、行政に一緒に相談に行き、アドバイスを受け、

 アドバイスに基づいて実行をして、という試行錯誤の繰り返しです。

 もちろん、一方では弁護士に相談したりなども、することもあります。

 たった1つの方法で、必ずこうなるとはわかりません。

 もちろん、起業における場合でも同様です。

 広告を出せば必ずこれくらいの反応がある、とは言えません。

 この文章をかけば、必ずこれぐらいの反応があるとはわかりません。

 いくつかの方法を組み合わせた場合に、

 これぐらいの反応があることはわかります。

 たった1つの方法で、問題解決することはありません。

 もちろん、いくつかのパターンは想定できます。

 そして、そのパターンにアクションプランを想定しておくのは、

 当然のことです。

 

 しかし、A→B→Cというように、物事が進むことはありません。

 どれがどのように効果を持つのかは、計り知れない部分が多いのです。

 

 たった1つの方法というものはありません。

 いろいろな方法を組み合わせましょう。
 
 方法にこだわる必要はありません。

 目標達成に役立つことは、何でもやりましょう。 
 
 
【実践編】

1 目的と現状を把握して、方法を考えましょう。

2 思いつく限りの方法、アクションプランを実行しましょう。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

辛い体験をした人こそ、幸せになるべきだ。【トラウマを克服して、強みに変える】

苦労しているほうが偉いとは、 絶対に言いません。   普通以下のことをして、 苦労をする人は, 因果応報だと思います。   でも、 普通にしているだけなのに、 とことん苦労させられ …

no image

【まとめ】やっぱり契約関係に過ぎない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

 コミュニケーションの目的は「共有リアリティの構築」です。  誰もが独自の「現実」を持っています。  同じ空間にいたとしても、認識しているものは違います。  各自にとって違う現実を、共有することがコミ …

no image

ご自身も、枠にはめられてきた内山さん

 昨日、    ありがとう出版の内山さんに、    ネット放送『非常識?教育会議』に出演していただきました。       『非常識?教育会議』は、    教育に …

no image

パワハラで、いつか会社を辞めたいあなたへ

 パワハラ・職場いじめ問題解決の専門家、    行政書士、プロフェッショナルコーチの    三國雅洋です。       【1】パワハラや職場いじめ・嫌がらせの被害 &nb …

no image

パワハラ6類型の「身体的な攻撃」の例

 厚労省は、    パワハラの6類型というものを出しています。        その類型の1つ、”身体的な攻撃”には、    叩く、殴る、蹴る、丸めたポスターで叩くなどが、 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー