パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを耐えるのは、コスパが最悪。

投稿日:

ネガティブな出来事は、ポジティブな出来事の7倍インパクトが強いと言われるそうです。

ですから、ポジティブを増やそうとするよりも、ネガティブを増やしたほうがコスパがいいです。

マイナス思考だと思われるかもしれませんが、「嫌なこと」をどれだけ減らせるかが、とても大切です。パワハラを受けている日々を送っている人なら、この意味がよく分かると思います。

いかにネガティブな出来事を減らすかを考えてみてください。結果として「辞める」に行きつくと思います。

「辞める」と決めたくても決められないのは、ほとんどの場合、今働いているところ以外に収入源がないからです。

ですから、転職活動や副業を始めてみてください。特に副業は精神安定にもよいのです。”ここで頑張ればいい”と思える希望があるだけで、心が安らぎます。パワハラという「嫌なこと」を減らすのに、もっとも確実な方法は「辞めること」です。

その次の選択肢は、「徹底的に反撃をすること」です。これは多少リスクはありますが、しっかりと実行に移せば、パワハラはされなくなることが多いです。

最悪の選択肢は「耐えること」です。

そして、パワハラに対して、現実的な選択肢は「無理ない範囲で、解決に向けて動くこと」です。被害メモをとり、録音を取り、労働局に相談をし、専門家のサポートを得ながら、解決に向けて動いている姿を、加害者にさりげなく見せていくことです。

動き続ける人が助かります。

どれだけ証拠を集めても、それだけでは意味がありません。

証拠を集めている姿を見せることで、それが相手に対する威嚇となり、予防につながります。

ですから、何度も書いてしまい申し訳ありませんが、「その場でメモを取る」が一番簡単で効果的なパワハラ対策です。

証拠がどれだけあっても、その証拠をつかって心理的プレッシャーを与えなければ、証拠の意味は、ほとんどありません。

証拠を集めることは大切ですが、証拠を集めるだけでは、パワハラをストップさせることはできないのです。

【インターネットラジオ】パワハラ加害者に、あなたの行動を見せつけていく
パワハラ脱出支援の専門家 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國雅洋 ●パワハラ脱出無料動画講座 http://www.reservestock.jp/subscribe/38245 ●HP(500本以上の記事を掲載) https://pawahara.info/ ●VALU(優待制度) https://valu….

「無理のない範囲」でよいので、動き続けましょう。証拠があるなら、労働局に相談に行ってみましょう。労働局に相談に行けないなら、人権擁護委員にメールで相談してみてください。

リスクがほとんどない範囲で、できることはたくさんあるんです。そして、動けば動くほど自信を取り戻せます。

耐えるのは最悪の選択肢です。現状を受け入れずに動き続けてくださいね。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

パワハラを行政に相談に行くときは、法律家といくと対応が変わる。

労基署や労働局に相談に行くとき、 法律家と一緒に行くことで、 対応が大きく変わることがあります。   【1】電話対応から推して知るべし 行政の担当者は、労働問題の専門家のはずです。 しかし、 …

no image

自分も変わってきた金城さん

 沖縄でコーチをされている    金城将士(きんじょうまさし)さんに、    インタビューしました。        インタビューを申し込んだのは、    6月29日(木) …

no image

パワハラを受けている現状に、自己評価を合わせることは不要!

パワハラを受けると、 「自分が悪いのではないか?」、「自分の性格が悪いのではないか」と、 おもいがちです。 しかし、そのように考える必要は全くありません。 むしろ、現状にセルフイメージを合わせてはいけ …

パワハラ、モラハラで「被害妄想だ」と言われたら、あなたがするべきこと。

パワハラ加害者に「被害妄想だ」と言われた。 このような経験を持つ被害者は、少なくありません。 パワハラ・モラハラ加害者は、あなたを少しずつ追い込んでいきます。 そして、あなたが反論をすると「私はそんな …

no image

パワハラ・モラハラを受けて、身動きが取れなくなったときは。

パワハラ・モラハラ加害者は、 小さな嫌味、悪口などにより、 被害者を身動きがとれない状態に追い込みます。   被害者は、いつの間にか どうすることもできない状況へと 追い込まれています。 & …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー