パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの「解決」を明確に定義することが、解決への第一歩。

投稿日:

【1】「解決」を明確にイメージする

パワハラの「解決」と一言で言っても、そこにはさまざまな「解決イメージ」があります。

転職をイメージしている人もいれば、ただ独立・起業をイメージしている人もいます。

パワハラ行為をストップさせることをイメージしている人がいれば、加害者の謝罪をイメージしている人もいます。

相談者によって望む「解決」のイメージは、違うのです。

【2】言葉、映像、感情で定義する

パワハラの「解決」については、「言葉」、「映像」、「感情」の3つで定義しましょう。

たとえば「パワハラ加害者に謝罪させている」という言葉で定義し、そのときの様子を映像でイメージし、さらにそこから生じる感情で定義するのです。

そして、できるかぎりその映像、感情を正確に言葉に表すようにします。

言葉からイメージ、感情が浮かぶようにしておきましょう。

そのように定義しておくことで、自分のゴールが明確になります。

【3】「解決イメージ」から、やるべきことが決まる

もしあなたの望む「解決」が転職することであり、一切関わりを持たないことであれば、あえて証拠集めをする必要はありません。そして、社内で味方を集める必要もあまりありません。

一方で、加害者からの謝罪を求める場合には、証拠集めも味方集めもしておいたほうがいい。

望む「解決」の内容によって、やるべきことは変わってきます。

そして、「解決イメージ」が明確であればあるほど、やるべきことは明確になり、同時にやる必要のないことも明確になります。ゴールによって、物事の重要度が決まるのです。

ですから、まずは解決のイメージを明確にしましょう。

それがパワハラの解決に向けた第一歩です。

三國 雅洋 【無料・動画講座】「パワハラ脱出プロジェクト」のすべて
いじめ|パワハラ|退職|起業|副業 Art of Challenge 行政書士・コーチ・コンサルタント 三國 雅洋

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ上司の倒し方

あなたの職場は大丈夫!? 実在する「パワハラ職場」エピソード3選!「みんなの前で罵声や激怒」世の中にはいろいろなハラスメントがありますが、職場での「パワーハラスメント」もそのひとつ。上司や先輩&#82 …

「いい人」が報われる年にする。

皆様、明けましておめでとうございます。     今年も、 皆様にとってお役に立つような情報発信を 心掛けてまいりますので、   よろしくお願いいたします。   …

no image

パワハラに小さくやり返していく

パワハラに対しては、一気に徹底的にやり返していくのが一番です。 しかし、リスクを考えるとそれはなかなかできない場合もあります。 その場合は、小さく継続的にやり返すことのがおすすめです。 加害社は、自分 …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

no image

パワハラを相談するときに、必要な証拠とは?

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせについて相談するときには、 どのような証拠が必要かはご存知でしょうか? 今回は、行政書士として、必要な証拠の集め方についてご説明します。   【1】証拠の基本は …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー