パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

「いい人」のままでも、ハッピーになれる方法 パワハラ脱出副業・起業 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

「起業なんて無理」と思うのは、ビジネスを戦争だと思っているから。

投稿日:2018年2月13日 更新日:

ビジネスの本質は社会貢献です。

しかし、一般的には、ビジネスは戦争だと捉えられています。ビジネスに取り組んだことはなくても、「ターゲット」や「マーケティング戦略」という言葉は聞いたことがあるでしょう。これらの言葉は戦争用語です。

この「ビジネス=戦争」の喩えが、普通の人をビジネスから遠ざけてしまっています。

当たり前ですが、わざわざ戦争に参加したがる人はいません。「いい人」であればなおさらです。むしろ、ビジネスを嫌悪するでしょう。

実際、ボランティアには積極的でありながら、ビジネスには消極的な人が大勢いらっしゃいます。

しかし、本来的にボランティアもビジネスも同じものです。どちらも社会貢献であることには変わりありません。ただ、そこに継続するためのキャッシュを集めるシステム設計があるかどうかだけの違いです。

ビジネスの本質は社会貢献ですから、むしろボランティアに積極的な人ほど、ビジネスに向いています。ただ、今まではビジネスの世界は弱肉強食、食うか食われるかの世界だと思わされてきただけです。

ビジネスで重要となるのは、顧客の「欲望・関心・目的」を満たすことです。

そして、顧客は一人一人違いますから、この関心等は無尽蔵にあります。

すべてのビジネス提供者が提供しようとしても、これらすべてを満たすことはできないでしょう。

つまり、顧客を奪い合う必要などないのです。

大企業は大勢の人々が一律に求める商品・サービスを提供する役割を果たしています。

しかし、それでは満たされていないものはまだまだ残されています。奪い合う必要がないほど残されているのです。

つまり、ビジネスにおいて競合他社と戦う必要などないのです。私達は、ビジネス=戦争という例えによって、争う必要があると思い込まされてきただけです。

そして、それによって「いい人」がビジネスに参加せずにきました。

私はこの状況を変えたいと思っています。ボランティア活動をしてきているような人にこそ、ビジネスに参加してほしいのです。

「いい人」がもっとビジネスに参加するべきですし、「いい人」ほどビジネスに向いています。そして、インターネットのおかげで起業リスクはほぼゼロになりました。

パワハラを受けて、ただ耐え続ける日々を送る方がリスクが高いのです。

いままで頭の中に副業・起業という選択肢がまったくなかったかもしれませんが、ぜひ選択肢の1つに入れていただき、前に進んでいただきたいです。

ビジネスは社会貢献であり、本質はボランティアと同じです。決して戦争ではありませんので、ぜひあなたに参加してもらえたらと思っています。

パワハラ脱出 副業・起業プログラム
(一般)副業・起業コース コーチ副業・起業コース 料金は、個別説明会(無料)にて公開します。 お申し込みは、下記のフォームからお願いいたします。 お問い合わせは、こちらをご利用ください。 プログラムに詳細説明は、このページの下部にあります。 なお、このプログラムについては、電子書籍・有料動画プログラムもあります。金銭面でご不安な方は、こちらをまずご利用ください。 【電子書籍】 パワハラ・職場いじめを脱出するための副業・起業プログラム 【動画プログラム】 実践!パワハラ・職場いじめを脱出する『副業・起業プログラム』 【個別説明会お申し込みフォーム】 【厚労省は副業を促進している。】 厚生労働省は平成30年1月に副業・兼業についての新しいガイドラインを出しました。 それが『副業・兼業の促進に関するガイドライン』です。 【このプログラムの対象】 このプログラムは、次のような方を対象としています。 パワハラなどによって、退職・転職を考えている。 職場内での人間関係に疲れている。 年齢のため転職することが難しい。

-「いい人」のままでも、ハッピーになれる方法, パワハラ脱出副業・起業, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラとコンフォートゾーンの関係

コーチングに、「コンフォートゾーン」と呼ばれる概念があります。 日本語で言えば「快適空間」という意味です。 このコンフォートゾーンの働きを知っておくことは、パワハラから脱出するためには必須です。 ar …

no image

パワハラと戦う仲間の作り方:動画リンクコラボ企画で実証した方法

リンクコラボは新しい企画なので、どうやったら参加者が増えるかをいろいろと考えました。その方法論の中心にあったのは、”プロセスの共有”という考え方です。これは、はあちゅうさんのツイートから借用しました。 …

no image

あの人は、なぜ嫌がらせをするのか?

 なぜあの人は、あなたに嫌がらせをしてくるのでしょうか?    その理由はシンプルです。        それが楽しいから。       【1】楽しんでいるので、 …

no image

パワハラがある会社に、残ってあげる必要はない。

パワハラを受けた人へのサポートは絶対に必要。 しかし、本当にするべきは、その職場の環境改善。 被害者を生み出す職場を改善しないと、次の被害者が生まれるだけ。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント …

no image

働いているところの管轄の、労働局に相談に行こう

「どこの労働局に相談をすればいいか」 実は、この質問は多いです。   答えは、あなたが働いている場所の労働局です。   労働局は、 その管轄内の事業所に対して 指導や助言をします。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2024年11月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー