パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

パワハラ脱出の第2ステップ【退職できないジレンマを解消する。】

投稿日:

 メンタルコントロールの技術を身に付けたら、
 次は、経済問題に取り組みます。
(前の記事は こちら )

 なぜパワハラを受けてまで、そこにとどまるかと言えば、
 基本的には定期収入を得るためですよね。

 もちろん、しっかりとメンタルコントロールができていないと、
「辞めたい」と思うだけで、辞めるための方法にまで、
 意識が及びません。
 だから、最初に、メンタルコントロールの技術を身に付ける。
 
 そして、冷静になってから、
 頭を最大限に使って、
 他の定期収入を確保する方法を探すのです。

 念のために書いておくと、
「後任がいないから辞められない」というのは、
 ほとんどの場合は、思い込みです。

 後任を見つけるのは会社の役割です。
 そもそも、パワハラをすること自体が、
 会社が労働者の安全を配慮する義務に反しています。
  
 自分が義務を果たしておらず、
 さらに、後任を探す義務まで放棄させたら、
 甘やかしすぎだと思いますけれどね。

 いずれにせよ、あなたは定期収入を確保する必要がある。
 そして、できればそれは、人の役に立つものでしてほしいのです。

 辛い体験をした人にしかできないこと、というものがあります。
 その体験を活かして、他の人を助ける仕事をしてほしいのです。
 そして、それを定期収入とする。
 そうすると、あなたは人の役に立ちながら、自分を助けることもできる。

 これが、私が提供するサービスの基本的なコンセプトです。
 
 もう少し、退職できないジレンマを解消するステップについて、
 細かく知りたいと言う方は、こちらの記事をご覧ください。

 私の言っていることが、理想論ではなく、
 現実的なプロジェクトであることを、
 納得いただけると思います。
 

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

セルフトークのコントロールで、自分の心を守る。【退職できないジレンマを解消する。】

 セルフトークのコントロールは、  本来は、コーチングの技術です。  つまりは、目標達成のために使う技術です。  しかし、これは自分の心を守るためにも使えます。    まず、セルフトークといいうのは、 …

no image

日記はパワハラの証拠となりうるのか?

日記は証拠となりうるのか? これはパワハラ被害者なら、一度は考えることでしょう。   【1】日記は証拠となります。 民事裁判においては、証拠の種類は特に限定はされていません。 「これは証拠に …

no image

パワハラから、自分の心と身体を守る方法【退職できないジレンマを解消する。】

  パワハラ・職場いじめなどから、  どうやって自分の心と身体を守り続けるか、  これはものすごく大切なことです。    攻撃を受けて、  冷静でいつづけられる人はいません。  プロボクサーでも叩かれ …

no image

「仕事は楽しむもの」という考えは危険【退職できないジレンマを解消する。】

 仕事が楽しくないと言うと、 「仕事は楽しむものだよ」という人がいます。    これが全面的に間違っているとは思いませんが、  7割は間違っていると思っています。    なぜ、楽しくないものを、  無 …

no image

心を守る技術を身につける。

 退職することを決めてから、    実際に退職をするまでが、    もっと辛い時期です。        転職先が見つかるまで、    引き継ぎをするま …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー