パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

退職できないジレンマを解消する。

パワハラ・カウンセリングの限界【退職できないジレンマを解消する】

投稿日:

 私は、医療法人で理事をしていたとき、
 職場いじめ被害を受けている方の
 カウンセリングもしていました。

 カウンセラーとして仕事をしていたわけではなく、
 ただ一個人として、カウンセリングをしていました。

 毎日1時間以上、勤務時間終了後に、
 カウンセリングスキルを使いながら、
 話を聞くのです。

 それを半年ほど続け、
 かつ、上司にも働きかけましたが、
 状況は改善しませんでした。

 カウンセリングは必要です。
 しかし、それは十分ではありません。

 カウンセリングを受ければ、
 長く持つようにはなるでしょう。
 しかし、状況の改善にはつながりません。

 なぜかといえば、
 本来、カウンセリングが必要なのは、
 相手方だからです。
 
 コミュニケーションはたしかに、
 相互作用はするものですが、
 相手方の認知的ゆがみが強すぎる場合は、
 その改善にはかなりの期間を要します。

 その間、トゲを抜き、心の回復を試みるカウンセリングでは、
 耐えきれないというのが、正直なところです。

 自分の思考の癖を直すぐらいでは、
 状況は変えられない、ということです。

 状況を変えるための思考法を身に付ける必要があります。
 
 そのため手段の1つがセルフトークのコントロール。
 
 状況を改善したいと思っている方は、
 ぜひ身に付けてほしい技術です。

 それについては、
 こちらの記事で詳しく書いてありますので、
 よろしければご覧ください。

-退職できないジレンマを解消する。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

セルフトークのコントロールで、自分の心を守る。【退職できないジレンマを解消する。】

 セルフトークのコントロールは、  本来は、コーチングの技術です。  つまりは、目標達成のために使う技術です。  しかし、これは自分の心を守るためにも使えます。    まず、セルフトークといいうのは、 …

no image

パワハラの解決法がないのではなく、実行できないだけ。

パワハラ問題の解決法は、たくさんあります。 しかし、心理的なブレーキのため、それを実行できないのです。 解決策は物理的には実行可能なのですが、心理的に実行できないのです。   【1】パワハラ …

no image

部下を無能だという上司こそ、無能【退職できないジレンマを解消する。】

【理論編】 パワハラ被害者は、 有能な人が多いと言われているのは、 ご存知ですか? 私の知っているだけでも、 次期社長と周りから言われたために、 パワハラで退職した人が2人います。 つまりは、自分の地 …

no image

「才能不要起業」の文野義明先生にインタビュー

「才能不要起業」プログラムを開発された 文野義明先生にインタビューしました。   【1】パワハラ問題に、副業・起業の選択肢は必須 パワハラを受けているとき、 転職ができるなら、 転職活動を始 …

no image

転職と副業は、セットで考える。【退職できないジレンマを解消する。】

 転職すれば、基本的には収入は減ります。  ですから、その差分をどうするかを考える必要があります。    副業を探すと、  最初にみつかるのが、  アフィリシエイト、せどり、かもしれません。    ア …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー