パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

グチを、自信に変える方法

投稿日:

 グチを言いたくなる気持ちはわかります。

 

 そして、グチを心の中で言っている分には、

 特に問題はありません。

 

 グチを言葉に出すと、
 
 あなたのイメージが下がります。

 AさんがBさんに対して悪口を言っているのを、

 Cさんが聞いて、Aさんについての印象を尋ねる、

 という心理学の実験がありました。

 その結果、Cさんは、Aさんに対して、

 悪い印象を持つ、という当たり前の結果が出ました。

 悪口を言っている人が、

 周囲から高く評価されることはありません。 

 パワハラをしている人を

 高く評価する人がいないのと同様、

 グチをいう人を高く評価する人もいません。

 しかし、心の中でさえ思ってはいけないとは言いません。

 なぜかと言えば、

 現状に満足していないことの証拠だから。

 不満足な現状に、

「ここが私の置かれた場所なんだ」と

 満足するほうが危険です。

 

 しかし、グチを言っているだけでは改善しません。
 
 だからこそ、心の中の声を少しだけ変えましょう。

「こんなことやってられない。」と思ったら、

「早く脱出しよう。」と付け加える。

 心の中で、では自分はどうあるべきなのかを、

 イメージするようにする。

 どうなりたいかではなくて、

 本来、自分はどうあるべきなのかを考えるようにする。

 上司に対して、「コイツ、相変わらず何言っているかわからないな。」

 と思ったら、「早く自分が上司にならないと、他の社員がかわいそうだ」と

 思うようにする。

 

 ただのグチは、自己イメージが下がります。

 しかし、グチをひっくり返して、

 自己イメージを上げるチャンスに使いましょう。

 そうすることで、

 自己イメージをどんどん高めることができるようになります。

 

 グチをどんどん言いましょう。

 そして、どんどん自己イメージを高めましょう。

 現状に耐えるわけではなく、

 現状に不満を言い続けるのでもない方法を、

 知りたい方は、

 こちらをご覧ください。

 現在、人数限定で、無料特典も贈呈中です。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

まずは防御を身につける。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

私があなたにお伝えしたいのは、防御の仕方です。 あなたがゴールに向かうときに、一番必要なものが、 防御の仕方だからです。 あなたは何から自分を守るかといえば、 自分と他人からです。 ゴールを諦めさせよ …

no image

挑戦するときに、許容損失を定める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

要チェック! 片思い女子がアプローチのために準備するべきこと7つみなさんは、好きな相手にアプローチをするときに、どのような準備をしますか? いきなり好きな人に単刀直……&#82 …

no image

質問を変えることで、セルフトークを変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人生を変える3つの大事な質問。必要なのは答えよりむしろ問いである Pick The Brain: その人の答えよりも、その人の問いで、どんな人か判断せよ ……….≪ …

no image

告白だって、大きな挑戦。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

成就するかも? 諦めるべき? 片思いを続けるか否かを判断するコツ5つ片思いをずっとしていると、「本当にこの恋はうまくいくのだろうか?」と不安になってくることもあるでしょ……&# …

no image

無意識は、みんな天才。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 無意識は、よい意味でも、悪い意味でも、天才です。 天才的な方法で、快適領域に留まろうとします。 快適領域というのは「自分らしい」と思える範囲のことです。 世の中に、画期的な記憶法が発明され …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー