パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

上司を見れば、会社がわかる。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

投稿日:

なぜ、あの人が役職につけたの? 疑問でしかたない私の上司のダメダメ・エピソード
一般的に能力が高くなければなれない「役職者」ですが、みんながみんな「あの人こそ上に立つべき人」とまわ……….≪続きを読む≫

【理論編】

「なぜ、あの人が役職につけたの?」という、

 ニュース記事です。

 しかし、私は逆だと思います。

 そういう人だからこそ、役職につけた。

 言い換えると、そういう会社だから、

 そういう人が役職に上がるようになった。

 

 上司が、

 仕事をせず、

 部下の仕事の成果を自分のものにして、

 気分のムラがある幼稚な人なら、

 そういう会社だということです。

 

 そういう人が、

 評価される会社であるということです。

 

 だから、

 なぜあの人が役職につけたのか、は、

 考えても無駄です。

 そうではなくて、

 そういう人が評価される会社であり、

 そういう考え方が、評価される会社だということです。

  

 これから、

 会社の内情を知っていく人は多いでしょう。

 しかし、同僚や先輩からは、

 会社が本当に大切にしていることは、見えません。

 

 会社の理念は、上司の姿に反映されます。

 ですから、上司の人となりだけを、

 しっかりと見ればいい。

 

 そうすれば、

 その会社が、

 どのようなことに意識を集中しているのかが、

 嫌と言うほどわかります。

 

 もし、上司が人間的に尊敬できない人ばかりなら、

 辞める準備をしたほうがよいでしょう。

 なぜなら、そこはきっと

 善い人から辞めていくような、会社である可能性が高いからです。

【実践編】

1 上司の言動をみましょう。

2 上司の上司の言動をみましょう。

3 会社の将来を想像しましょう。

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラで「仕事を辞めたい」は甘えなのか?

パワハラを受けていて、 会社を辞めたいと思うのは甘えなのでしょうか? もちろん、甘えではありません。   会社を辞めたい現状を受け入れることこそ、 甘えです。   【1】辞めるため …

no image

パワハラを受けて会社を辞めたいが、辞めるのが悔しいなら

パワハラ被害は、とても屈辱的なものです。 「会社を辞めたい」という思いと、「なぜ自分が辞めなければならないのか」という思いが錯綜します。 もし、あなたがこの気持ちになっているなら、次のように考えてくだ …

no image

パワハラを受けた怒りを、無理に忘れる必要はない

不自然に怒りを抑圧する必要もないし、不自然に忘れようとする必要もありません。 ゴールを見据えて、そこに動き続けることで、自然と忘れます。 私達の脳は手抜きをしたがるので、重要でないことまで覚えていては …

no image

自分にしかできない社会貢献を見つけると、自己肯定感をすぐに取り戻すことができる。

パワハラ被害を受けているときに、 自己肯定感を保つのは、簡単なことではありません。   日々繰り返されるあなたに対する言動に対して、 まず戦わなくてはなりません。 同時に、それに対して対策行 …

仕事に行きたくなくて、吐き気もする場合に、あなたにしてほしいこと

仕事に行きたくなくて、吐き気さえ出てくる。 そのようなときに、あなたにしてほしいことがあります。 もし、会社を休むことができるなら、休んでください。 しかし、それができないから困っているのだと思います …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー