パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラを受けてパニックに陥ることは仕方ないから、冷静さを素早く取り戻す技術を身に付けておこう。

投稿日:

パワハラを受ければ、誰でも普通の心理状態ではいられません。

怒りや悔しさ、悲しさなど感情的になります。

「闘争・逃走」状態です。

血流も呼吸も早くなる、緊張状態になります。

思考力が低下して、ミスが多くなってしまうのです。

このミスがさらなるパワハラの恰好のエサとなります。

悪循環を止めるには、冷静さを取り戻すことが肝心です。

緊張状態から、リラックス状態に戻す必要があります。

思考力を取り戻すのです。

リラックスをするために、もっとも簡単な方法が「ゆっくりと呼吸をすること」です。

1分間に4~6回ほどの呼吸にすると、リラックス状態になるとされています。

1呼吸が10秒~15秒です。7秒吸って、7秒吐くと覚えてもよいでしょう。

このゆっくりとした呼吸を行いながら、身体の力を抜いていきます。

緊張状態では、かならずどこかに無駄な力が入っています。

私の場合は、肩に力が入りやすいです。人によっては、噛みしめる癖がある人もいます。

不要な力が入っている部分に気が付いたら、その部分の力を緩めましょう。

ゆっくりと呼吸をして、身体の力を抜いていくことで、リラックス状態になりやすくなります。

思考力を取り戻しやすくなり、パニックに陥りにくくなります。

パワハラ加害者に攻撃材料を与えるミスも、しにくくなります。

パワハラにより「闘争・逃走」の状態に陥ってしまうのは、人間として仕方がないことです。

ずっと冷静でいる必要はありません。私達はマンガの主人公ではありませんから、パニックになるのは仕方ありません。

大切なことは、できるだけ早く冷静さを取り戻すことです。

サマー・ウォーズの栄おばあちゃんの言葉を思い出しましょう。《人間、落ち着きが大切だよ》

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラで取り組むべきは、経済問題

パワハラ問題の根底にあるのは、経済問題。 どれだけ証拠を集めても、その証拠を実際に使う段階に踏み込めるのは「辞めてもいい」と思える状況を作った人だけ。 つまりは、ある程度の経済的余裕があるか、別の定期 …

no image

パワハラを友人にグチっても何も変わらないが、一人で抱え込むよりはマシ。

パワハラに対して、友人に愚痴を言っても何も変わりません。 しかし、一人で抱え込むよりは、絶対にいい。 誰かに打ち明けることができるのは、一人で抱え込むより、よいことです。 — 三國雅洋:パワハラ解決コ …

no image

パワハラの解決に向けての行動が移せないときは

  パワハラを解決するために役立つ方法は、何十個もあります。 ただ、多くの人は実行に移せません。 だから、解決に向かうことができないのです。   もちろん、リスクがある行動を実行に …

no image

パワハラ脱出に役立つメルマガ

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせから脱出するための、 具体的なステップを書いたメルマガを無料で提供しています。   職場で無視されたり、悪口・陰口を言われたり、 雑用を押し付けられたり、無謀な …

no image

パワハラによる、イライラを消す方法

 今回、書く方法は、  自分のイライラを消す方法です。  パワハラや職場いじめを受けて、  イライラをしているときに、  どうすれば落ち着けるか、  について書きました。 【理論編】  イライラとして …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー