パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える

【人気再UP】リラックスする簡単な方法2つ

投稿日:2016年4月16日 更新日:

災害についてのニュースを見るだけでも、

脳は「戦うか逃げるか」モードになります。

 

簡単に言えば緊張モードになります。

 

そして、災害時用の食糧を買いこんだり、

電池を買ったり、

祈りをささげたり、

もしくはレジャーを控えたりするようになります。

 

私たちが最初にするべきことは、

自分自身を冷静にすることです。

 

何をすべきかを考えるのは、

脳がしっかりと、考えるモードになってからです。

 

考えるモードとは、簡単に言えばリラックスモードです。

心理学的には、確実にリラックスできるとされている方法が2つあります。

1 深呼吸

5~7秒吸って、5~7秒吐くぐらいの、ゆっくりとした深呼吸です。

 

2 身体の力を抜く

意識を、頭、首、肩、腕など上から順番に移動させていき、

緊張しているところがあれば、そこを抜いていきます。

 

これを同時にやるのがお勧めです。

 

直接的な被害を受けていない人こそ、

リラックスをしましょう。

 

そして、その上で、したいことがあればするのがよいでしょう。

 

まずはリラックスをしましょう。

そして、しっかりと考えた上で、

自分がどのように貢献するのかを考えましょう。

-トラウマを克服して、強みに変える

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラで、いつか会社を辞めたいあなたへ

 パワハラ・職場いじめ問題解決の専門家、    行政書士、プロフェッショナルコーチの    三國雅洋です。       【1】パワハラや職場いじめ・嫌がらせの被害 &nb …

no image

反省なんかしなくてもいい。

パワハラなど、職場ハラスメントを受けていると、 どうしても、「自分が悪いのでは?」と、 思いますよね。   「こんなことをされるのは、 何かしら、自分が気に入らない部分があるからだ。」と、 …

no image

あの人がいつも、冷静でいられる理由【トラウマを克服して、強みに変える】

理性的になっているときに、感情的になることはできません。ですから、恐怖心を抑えたいときは、理性を働かせるのが一番良いのです。ゴール達成にその感情が役に立つかどうかを考えれば、ゴールを基準として、理性的 …

no image

必ずうまくいく方法なんてない。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

【理論編】  コーチングをするときも、  私は、さまざまなテクニックを重ねます。  細かいテクニックを積み重ねるからこそ、  一定の結果が出るのです。    法律関係のクライアント支援のときも一緒です …

no image

あなたがトラウマを克服できない理由【トラウマを克服して、強みに変える】

口癖は? 性格は? ダイエットに失敗する人の共通点3つきっとほとんどの女性がダイエットの経験があると思いますが、「失敗した」という人も多いはず。一度は痩せ……….≪ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー