パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

心の回復力を高める。

投稿日:

 パワハラ・職場いじめがある環境から、

 

 抜け出すことは「逃げ」ではありません。

 

 

 

 しかし、今の職場環境で、

 

 自分を鍛えたいと思う人もいるでしょう。

 

 

 

 そのような方にはぜひ、

 

 レジリエンス(心の回復力)という言葉を知っていただきたいです。

 

 

 

 レジリエンスとは心理学用語です。

 

 弾力性と訳されます。

 

 大雑把にいうと、困難に負けない精神力のことを言います。

 

 

 

 高いレジリエンスを持つことにより、

 

 精神的なダメージを受けにくくなり、

 

 受けたとしても回復しやすくなります。

 

 困難を克服した、

 

 もしくは困難に屈しなかったという思いは

 

 自信につながりますので、

 

 自信を高めることにもつながります。

 

 自分を肯定的に捉えやすくなるのです。

 

 

 

 では、どうやってレジリエンスを鍛えるかですが、

 

 そのための方法は、たくさんありすぎるのが現状です。

 

 

 

 私のメルマガのほうでは、

 

 体系的にレジリエンスを説明していますので、

 

 興味がある方は、下の画像をクリックして、ご登録ください。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

専門家によるパワハラ脱出ライブ講座 第1回

パワハラ脱出ライブ講座 第1回です。 次回は、平成29年3月26日(日)10:30から開始予定です。 ライブ配信中にご質問をいただければ、ご回答しますので、ぜひライブでご視聴ください。  

no image

パワハラに負けないためには、被害メモとICレコーダーの録音が必要。

パワハラ被害に遭っているとき、必ず集めてほしい証拠が2種類あります。 被害メモ ボイスレコーダー この2つです。   torbakhopper via Compfight 【1】被害メモが必 …

no image

経営者として、組織内のパワハラ風土をなくすためにするべきこと

経営者として、組織内に蔓延するパワハラを止めさせるときも、やめさせやすい相手から攻めるのが基本です。 複数人相手の場合、加害者は一人ずつ削るのです。 オセロで言えば、ヤスリ攻めです。 — 三國雅洋:パ …

no image

パワハラを受けていて悔しいなら、してほしい3つのこと。

無料個別相談会のリンクです。 ⇒パラハラから脱出する現実的な解決策を知りたい方は、こちら     パワハラを受けると、屈辱的な気持ちになります。 悔しいと思うのは当然です。 加害者 …

no image

《「利」を切れる》からこそ、パワハラと戦える

『アカギ-闇に降り立った天才』という漫画があります。 その中でアカギが敵から《自分の『利」を切れる男》と賞される場面があります。これはとても深い言葉で、パワハラと戦う場合にはこの「利」を切る行為=損失 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー