パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラは、全員のハッピーを奪う

投稿日:2016年7月21日 更新日:

【1】パワハラにはデメリットしかない

 

 私がパワハラ支援を通して感じるのは、
  

 パワハラにはデメリットしかない、ということ。
 

 

 被害者はもちろん、

 

 それが起きている組織も、

 

 加害者にもデメリットしかない。

 

 

【2】被害者の悲惨さ

 

 パワハラ被害者は、

 

 人選全般に関わるような重大な選択を迫られる。

 

 会社を辞めたいけれど、辞められない。

 

 行きたくないけれど、行かなければならない。

 

 そうやって、

 

 ほとんどの人がノイローゼなり、鬱になっていく。

 

 

 

【3】問題解決できない組織

 

 パワハラは、組織がしっかりしていても、

 

 解決できるとは限らない。

 

 

 

 パワハラ相談窓口があったとしても、

 

 パワハラについて「あって当たり前」と考える人が

 

 責任者についていることもある。

 

 

 

 上司に相談しても、

 

「あなたにも責任がある」と言われることも多い。

 

 バカかと思うけれど、本当にある。

 

 

【4】転職先でのパワハラ

 

 転職した先でパワハラを受けると

 

 問題はなお、深刻になる。

 

 

 

 履歴書に、すぐに転職したことが残ってしまうのを嫌がって、

 

 転職ができない。

 

 そうなると、

 

 耐えるしかない、と思ってしまう。

 

 

【5】耐えられる期間

 

 しかし、耐えられる期間というのは、長くても1年。

 

 それ以上になると、ほとんどの人は

 

 何かしらの心身症が出てくる。

 

 睡眠障害から始まることが多い。

 

 次に、出勤前の嘔吐が出てくる。

 

 

 

【6】専門家が必須

 

 これらの状況から抜け出すには、

 

 専門家の支えが必須。

 

 人は、一人でも味方がいれば、

 

 短期間で、大きく現状を変えることができる。

 

 

 

 パワハラ問題という

 

 心理面・法律面・経済面を同時に支える、

 

 私のような専門家を

 

 もっと増やさなくてはならないと思う。

 

 

【7】専門家になってほしい

 

 

 もしあなたが、

 

 パワハラ被害者を救出する専門家になりたいなら、

 

 ぜひコーチングという技術を身に付けてほしい。

 

 

 

 カウンセリング技術は必須だけれども、

 

 パワハラ問題は、カウンセリングだけでは解決できない。

 

 

 

 どこの流派でもよいので、

 

 ぜひコーチングという

 

 現状打破を支援する技術を身に付けて、

 

 パワハラ被害者を救ってほしいと思う。

 

 

 

 

 ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●行政書士 プロフェッショナルコーチ 三國雅洋 http://goo.gl/GW5Ex2
 ┃〒914-0052 福井県敦賀市清水町1-1-2
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 ┃《プロフェッショナルコーチ養成講座》

 ┃⇒http://www.reservestock.jp/page/reserve_form_week/9342

 ┃—————————————————————-
 ┃《あなたに適したパワハラ対策方法は?法律・心理・経済の3側面から判定!》
 ┃ http://goo.gl/QrNVyu
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メール講座》
 ┃『パワハラ解決の専門家が教える!パワハラ職場脱出プロジェクト』
 ┃⇒http://goo.gl/q3JXWi
 ┃—————————————————————-
 ┃《無料メルマガ》 コーチング・プロが教える『挑戦する技術』 
 ┃⇒http://goo.gl/9S3rgh
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●三國雅洋の著書
 ┃—————————————————————-
 ┃『職場いじめで会社を辞めたい! 退職できないジレンマを解消する方法』
 ┃⇒https://goo.gl/BwHmvL
 ┃—————————————————————-
 ┃『自信がない人のための挑戦する技術』
 ┃⇒https://goo.gl/d2bTme
 ┣━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ┃●Facebook:お友達申請、大歓迎中です!ぜひ申請お待ちしています!
 ┃ 「三國雅洋」で検索してください。
 ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

-トラウマを克服して、強みに変える, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの解決に向けて、日記をつけたり、相談することは決して無駄にはならない。

パワハラ解決に向けたどれだけ小さな一歩も、決して無駄にはなりません。 被害メモを取り、友人・同僚に相談しましょう。専門機関に匿名で電話相談をしてみましょう。パワハラの録音・録画を試みましょう。 パワハ …

no image

パワハラ被害を理解してくれる人を、見つける方法

パワハラ被害は、なかなか理解されません。   「気にするな」と言われたり、 「あなたにも悪いところがある」と言われたりします。   このように、相談したことによる被害を二次被害と言 …

no image

パワハラ・職場いじめから脱出するために、味方を増やせ!

パワハラは結局、パワーゲームです。   ですから、いかにパワーを増やしていくかが ポイントとなります。   厚生労働省はパワハラの類型として、 「人間関係の切り離し」というものを挙 …

no image

パワハラ・職場いじめを受けている現状に、感謝なんてしなくていい。

よく「辛い状況に感謝しましょう」と、 言う人がいますね。   そんな感謝をする必要はまったくありません。   パワハラを受けている現状に、 感謝なんてできますか? できるわけないで …

no image

「スマートサプライ」を使った、人助けの方法

私のブログを読んでくれている人は、   よい人ばかりだと思いますので、   この記事を書きます。     東日本大震災で大活躍された   西條先生が説 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー