パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

トラウマを克服して、強みに変える 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

解決策を1つずつ検証してはいけない。

投稿日:2016年7月20日 更新日:

【1】回復するのにエネルギーが消費 

 

 

 

 パワハラや、

 

 職場で嫌がらせを受けていると、

 

 どんどん行動力が奪われていきます。

 

 

 

 体力を回復するために

 

 エネルギーを使ってしまい、

 

 解決に向けた行動がとれなくなるのです。

 

 

【2】耐えても改善はない

 

 

 耐えても終わるとは限らないのが、

 

 職場ハラスメントです。

 

 

 

 そして、耐えても、

 

 改善があるとも限りません。

 

 

 

 多くの場合は、

 

 耐えれば耐えるほど悪化します。

 

 

【3】専門家が必要な問題

 

 

 多くの場合、

 

 友人・知人に相談することで、

 

 乗り越えようとします。

 

 

 

 しかし、

 

 職場ハラスメントの問題は、

 

 素人による解決は、まず無理です。

 

 

 

 心理面のサポート、法律知識や法律技術、

 

 時には経済面でのサポートまで必要となる、

 

 複雑な問題だからです。

 

 

 

【4】今すぐ動くことが大切

 

 

 職場ハラスメントの問題は、

 

 できるだけ早くに

 

 解決に向けて取り組んでおくことが

 

 何よりも大切です。

 

 

 

 早目に取り組むほど、

 

 取りうる解決策が多くなるからです。

 

 

 

 

 もし、どうしても専門家に依頼するのが嫌なら、

 

 少なくとも、今できることを書き出して、

 

 現状を打破するための行動を

 

 全部同時に、実行するようにしてください。

 

 

 

【5/5】解決策は、全部同時に実行する。

 

 

 

 どの解決策が、結果に結びついたかを

 

 あなたは検証する必要はありません。

 

 

 

 どの方法が効果的だったのかを知る必要はありません。

 

 ですから、全部、同時に実行すればいいんです。

 

 

 

 1つ1つ実行していたら、

 

 どんどん時間が過ぎていってしまいます。

 

 

 

 できるだけ多くの解決策を実行できるように、

 

 今できることは全部実行するつもりで、

 

 ぜひ動いてくださいんね。

 

 

 

-トラウマを克服して、強みに変える, 職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの意味について、行政書士が法的に解説

「パワハラ」という言葉は、日常用語となりました。 これは和製英語で、日本で作られた言葉です。   法律上に定義された言葉ではないのですが、 厚生労働省が定義を出しています。   【 …

パワハラ・職場モラハラを打破するために、小さなこと、些細なことにこそ、反撃をしていく。

パワハラ・職場モラハラの解決において、 もっとも難しいのが周囲の理解を得ることです。   パワハラ・職場モラハラは、 多くの場合、小さな小さな攻撃の積み重ねです。   そのため、そ …

no image

過去・現在の自分を助けるコーチになる。【トラウマを克服して、強みに変える。】

 マーケティング用語で、「バリュー・プロポジション」というものがあります。  これは、「自社が提供できて、他社は提供できない、顧客が望んでいる価値」のことです。  このバリュープロポジションの発見が、 …

no image

パワハラ脱出後をイメージしよう。

 モチベーションは、    ゴールと現状のギャップを、    無意識が感じることによって生まれます。       「私は○○であるべきなのに、     …

no image

働いているところの管轄の、労働局に相談に行こう

「どこの労働局に相談をすればいいか」 実は、この質問は多いです。   答えは、あなたが働いている場所の労働局です。   労働局は、 その管轄内の事業所に対して 指導や助言をします。 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2016年7月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー