パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

「スタンドプレー」と「指示待ち人間」

投稿日:

【1】私も、被害者の1人

 

 

 

 私自身、パワハラを受けていました。

 

 

 

 厚生労働省の6類型でいうところの、

 

 精神的な攻撃、

 

 人間関係の切り離し、

 

 過小な要求、

 

 個の侵害などを、

 

 受けていました。

 

 

【2】自主的に動けば「スタンド・プレー」

 

 

 パワハラをする側は、

 

 なんでも言えます。

 

 

 

 自主的に動いたら

 

「スタンド・プレーをするな」と言われましたし、

 

 自主的に動かないでいたら

 

「指示されたことしか、しない」と言われました。

 

 

 

 加害者側は、攻撃できれば何でもいいんです。

 

 

【3】1年に3人以上辞める会社

 

 

 10人程度しかいない職場で、

 

 1年に3人以上が辞める会社です。

 

 

 

 ちなみに言っておくと、

 

 私がいる間は、離職率は急激に下がっていましたので、

 

 それ以前は、もっとやめていました。

 

 

 

 これは、

 

 私が労務もしていたから

 

 確実に言えることです。

 

 

 

 そういう会社では、

 

 定期的に誰かがターゲットになり、

 

 誰かが辞めていきます。

 

 

【4】パワハラから脱出するために

 

 

 

 私にとって助かったのは、

 

 妻が本当に私を支えてくれていたこと。

 

 いつでも辞めていいと、

 

 本心で言ってくれていたことです。

 

 

 

 そして、コーチを雇っていたことも、

 

 大きな影響がありました。

 

 

 

 私は、

 

 コーチングを受けている期間中に、

 

 会社を辞めて、起業しました。

 

 

 

 専門家のサポートというのは、

 

 本当に人を変えます。

 

 

 

 ですから、

 

 あなたが現状に不満があるけれど、

 

 どうしても動けなくて、

 

 ジレンマに陥っているなら、

 

 ぜひ専門家のサポートを受けてください。

 

 

 

 きっとあなたも、変われるはずです。

 

 

 

 専門家がどうやってパワハラを解決するのか、

 

 それを説明したメルマガの概要については、

 

 下の画像をクリックして、ご確認ください。

 

 

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ加害者は「辞めても同じことが起きる」というが、それはウソ。

「退職しても同じことが起きる」というのはウソです。 転職先で、人生で初めてパワハラに遭う人のほうが多いのですから。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント (@artof_challenge) Ma …

パワハラ被害を受けたときも、”動く人”が助かる。

クライアントだった人から本を紹介されて、読んでいます。 『状況認識力UPがあなたを守る ──元CAI捜査官が実践するトラブル回避術』という本です。   この中で、これはパワハラ被害者にとって …

no image

パワハラを相談するときに、必要な証拠とは?

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせについて相談するときには、 どのような証拠が必要かはご存知でしょうか? 今回は、行政書士として、必要な証拠の集め方についてご説明します。   【1】証拠の基本は …

no image

加害者は「ハラスメント」を知らないはずがなかった。その上で、「パワハラ・セクハラには当たらない」と言った。

三重県松阪市職員が、 ハラスメント行為で処分を受けました。   しかし、《市は関係者から話を聞き取った上で処分を決めたが、 課長級職員は「パワハラ、セクハラには当たらない」として、 不適切な …

no image

【雑記】人狼ゲームから学ぶ「空気」の大切さ

昨日は、「子ども食堂 青空」が主催するイベントに参加しました。 中高生と「人狼ゲーム」をして、7勝1敗。心理の専門家としての面目は保ちました。 楽しかった。   子ども食堂に行くと、いつも心 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年7月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー