パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

いじめ・嫌がらせの被害体験を克服するためには?被害を克服するためのゴール設定

投稿日:2015年11月15日 更新日:

いじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないようにするための、

ゴール設定には2つの条件があります。

この2つの条件を満たすゴールを設定することで、

いじめ・嫌がらせ体験から悪影響を受けないで生活できるようになります。

そのための条件の1つが、「現状の外」です。

この現状の外とは、「自分が変わらない限り、達成できないゴール」という意味です。

これには2つの意味があります。

まず自分が行動を起こすことで、

初めて達成できるゴールだということです。

自分が何もしなくても、自然と達成できるのであれば、

あなたが行動を起こす必要はありません。

あなたが、ゴール達成の主体となる必要があります。

さらに、あなたが「変わる」ことで始めて達成できるゴールだということでもあります。

より具体的に言えば、

いじめ・嫌がらせ体験被害に対する、

あなたの価値判断が変わる必要があるようなゴールです。

ゴール設定は、あなたの中の価値判断を変えるために行います。

あなたが「いじめ・嫌がらせ被害のせいで前向きになれない」と思っていて、

その考えのまま達成できるゴールなら、考えは変わらないでしょう。

自分の中での価値観が変えなくても達成できないようなゴールこそが、適切です。

このような現状の外側にゴールを設定したら、

次はもう1つの条件を満たしているかを確認します。

それが、「WANT TO」です。

これについては、また別の機会にお話します。

関連記事

ゴール設定の条件2 「WANT TO」についてはこちら

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

発覚した時点で、緊急事態です。【職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する】

わが子がイジメの対象に…その時ママが絶対にやってはいけないNG行為3つ子どものいじめの問題、今や大きな社会問題でもあります。先日も全国の不登校の小中学生が、1993年の約……& …

no image

自分の頭を働かせる方法とは?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

AIロボがセンター偏差値57.8 危機感覚える声続出 人工知能「東ロボ」君が、センター試験模試で偏差値57.8という好成績をとったことが発表された。 ……….≪続き …

ネガティブ感情を、ブースターに使う。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブ心理学という、ちゃんとした学問体系があります。 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則/日本実業出版社 ¥1,728Amazon.co.jp 著者は、感情心理学では、 《「恐 …

no image

加害者に何を言われても、あなたには関係がない

パワハラの加害者は、 あなたにいろんなことを言ってきますよね。   気にするなと言われても、 気になるのは当然です。   気になるのは仕方ないことですが、 他人の言動を受け入れる必 …

no image

小さな一歩が、バカにできない理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 「やる気で出たら、やろう!」と考えるのが普通ですが、 脳は「やり始めたら、やる気を出す」という性質を持っています。 これは「作業興奮」と呼ばれる現象です。 だから、小さな一歩が大切なのです …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年9月
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー