パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

いじめ・嫌がらせの被害体験を克服するためには?被害を克服するためのゴール設定

投稿日:2015年11月15日 更新日:

いじめ・嫌がらせ体験の悪影響を受けないようにするための、

ゴール設定には2つの条件があります。

この2つの条件を満たすゴールを設定することで、

いじめ・嫌がらせ体験から悪影響を受けないで生活できるようになります。

そのための条件の1つが、「現状の外」です。

この現状の外とは、「自分が変わらない限り、達成できないゴール」という意味です。

これには2つの意味があります。

まず自分が行動を起こすことで、

初めて達成できるゴールだということです。

自分が何もしなくても、自然と達成できるのであれば、

あなたが行動を起こす必要はありません。

あなたが、ゴール達成の主体となる必要があります。

さらに、あなたが「変わる」ことで始めて達成できるゴールだということでもあります。

より具体的に言えば、

いじめ・嫌がらせ体験被害に対する、

あなたの価値判断が変わる必要があるようなゴールです。

ゴール設定は、あなたの中の価値判断を変えるために行います。

あなたが「いじめ・嫌がらせ被害のせいで前向きになれない」と思っていて、

その考えのまま達成できるゴールなら、考えは変わらないでしょう。

自分の中での価値観が変えなくても達成できないようなゴールこそが、適切です。

このような現状の外側にゴールを設定したら、

次はもう1つの条件を満たしているかを確認します。

それが、「WANT TO」です。

これについては、また別の機会にお話します。

関連記事

ゴール設定の条件2 「WANT TO」についてはこちら

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

休む理由を無意識はつくる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

「ごきげんよう」が終了となるようです。 休みのときに観る番組だったと、懐かしむ人が多いそうです。 「ごきげんよう」終了 学校を休んだ日に見る番組だった トーク番組『ライオンのごきげんよう』(フジテレビ …

no image

ネガティブ・スパイラルを止める。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ネガティブ思考は問題ありません。 問題なのは、ネガティブスパイラルです。 ネガティブスパイラルというのは、 ネガティブになったことに対して、ネガティブ感情を持つことです。 「誰かの言葉に過敏に反応して …

no image

すべては単なる言いがかり。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

独り身寂しくなるXmasソングTOP10海外では家族で過ごすとされるが、日本ではほぼ「恋人たちの祭典」と化しているクリスマス。12月に入れば……….≪続きを読む≫ …

no image

勘違いさせるぐらい、リアルにする【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

あがり症は必見! 話し方講師が教える、簡単にできる人前で上手に話すコツ結婚式でのスピーチ、配置換えの際の自己紹介、職場でのプレゼンなど、人前で話す機会は意外と多いですよね……& …

no image

「本当に?」で思い込みを外す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自分を制限する思い込みに気がついたら、 その思い込みを外すのは、比較的簡単です。 「本当に?」と、疑いをかけるだけで、 ほとんどの思い込みは外れます。 まずは、自分の課題、問題をジレンマという形で表現 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー