パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラ・職場イジメ被害者は、まずセーフティーネットを作ろう!

投稿日:2016年8月11日 更新日:

パワハラ・職場いじめ・嫌がらせを受けたとき、

普通は、自分のコミュニケーション能力の改善を考えます。

しかし、私がお願いしたいのは、

セーフティーネットを作ることです。

 

【1】加害者は「普通以下」

パワハラ等の加害者は、

コミュニケーション能力が「普通以下」です。

 

常識的な社会人は、

他人に対して嫌がらせなんてしません。

 

嫌いな人がいたり、

苦手な人がいるのは、人間として当然です。
しかし、だからといって、

攻撃はしないのが「普通」です。

 

【2】コミュニケーションスキルでは解決できない

相手は「普通以下」ですから、

あなたのコミュニケーションスキルが

「特上」ぐらいにならないと、

そこから抜け出すのは困難です。

 

そもそも、あなたを攻撃する理由は、

でっち上げられています。

 

攻撃したいから、その理由を見つける。

これが、加害者側の心理です。

 

【3】セーフティーネットを先に作る

加害者は、あなたを攻撃したいから、

攻撃する理由をでっちあげます。

 

 

そして、あなたはそれに対して、

コミュニケーションスキルを向上させて、

対抗しようとしています。

 

これでは、あなたは一方的に攻撃を受けるだけ。

 

実際に、コミュニケーションスキルを身につけるだけで

改善することは、あまり考えられません。

 

もちろん、

「これは勘違いされて、攻撃されるな」という人も、

ときどきいますが、それはまれです。

 

【4】まずは、自分の安全確保をしておこう

実際に転職するかどうかは別にして、

今のうちからまずは転職サイトや転職エージェントに登録しましょう。

そして、改善したら転職しなければいいだけです。

 

 

大切なことは、改善しなかったときを想定して、

そのときでも大丈夫なようにしておくこと。

 

 

加害行為を受け続けて、

6ヶ月先に「転職しよう!」と思っても、

そこから動き出すのは、心理的にも体力的にもかなり厳しくなります。

 

 

今のうちから、あなたの心と身体の安全を

確保しておいてくださいね。

 

 

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラの証拠を使って、仲間を集める

パワハラ解決に向けて行動を起こすときに大切となるのが仲間です。 仲間が多ければ多いほど証拠を集めやすくなりますし、精神的にも強くいられます。 しかし、一般的にはパワハラ被害者は孤立させられますし、そも …

no image

辛い思いをした人こそ、ハッピーに

【1】辛い思いをした人ほど、ハッピーになってほしい 私は、パワハラ・職場いじめの被害者には、 今後の人生がハッピーであってほしいと思っています。   もちろん、辛い現状から抜け出してほしいの …

no image

パワハラを訴えるよりも、加害行為をさせないようにするほうが簡単だ。

パワハラは心理戦です。 ですから、重要なのは、”相手の心理にどのような影響を与えたか”の1点です。 どれだけ地味な行動であっても、それが加害者の心理に大きな影響を与え、あなたが有利になるならいいんです …

no image

パワハラ相談は、現実的な解決策を示せる専門家に!

  パワハラを受けているとき、実は法律はそれほど大切ではありません。 その行為がパワハラに該当するかどうかに関わらず、あなたが苦しんでいることには変わりないからです。 たとえ相手の行為が合法 …

no image

パワハラを受けて会社を辞めたいが、辞めるのが悔しいなら

パワハラ被害は、とても屈辱的なものです。 「会社を辞めたい」という思いと、「なぜ自分が辞めなければならないのか」という思いが錯綜します。 もし、あなたがこの気持ちになっているなら、次のように考えてくだ …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー