パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

出来事の意味は、自然と変わる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

出来事の意味を、無理に変えようとする必要はありません。

ゴール達成に向かううちに、自然と変わっていきます。

過去の出来事の意味は、未来が決めます。

メンタリストのDaigoは、いじめ・いじめられ被害体験をしています。

そこから、自分が行動を起こせば周りが変わると分かった、とおっしゃっています。

これは、結果的に周りが変わったから、そういう解釈になったのです。

自分が色々な反抗をしたけれど、まったく変わらなかったら、別の解釈になるでしょう。

大切なことは、出来事の意味は未来が決めるということです。

ですから、いじめ・嫌がらせ被害体験も、未来によって意味付けは変わってくるのです。

そうなると、あなたがするべきことは1つです。

いかに未来を素晴らしいものにするか、です。

未来が素晴らしいものになれば、

あなたにとっていじめ・嫌がらせ被害の経験も、

1つの意味ある出来事として捉えることができるようになります。

ですから、素晴らしいゴールを描いてください。

そして、その実現に向かって、行動を起こしていきましょう。

もし、よろしければ次の記事も読んでみてください。

いじめ・嫌がらせ体験を、無理にプラスに変えようとしなくてもOK。

今、わたしがご紹介している考え方は、コーチングというものです。

興味があれば、メルマガで詳しくご紹介していますので、こちらからご登録くださいね。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分が変わらなくては達成できないことが、ゴールの条件。

今回は、「被害体験をプラスに変えるための、ゴール設定の条件」という話をします。 何度か書いてはいるのですが、ゴールには条件が2つあります。 1 「現状の外」2 「WANT TO」 今回は特に、「現状の …

no image

質問を変えることで、セルフトークを変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人生を変える3つの大事な質問。必要なのは答えよりむしろ問いである Pick The Brain: その人の答えよりも、その人の問いで、どんな人か判断せよ ……….≪ …

no image

他人を変えようとするのは、遠回り。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

パワハラ自殺で和解へ=職員遺族に9600万円-岐阜県 岐阜県職員の30代男性が自殺したのは上司のパワハラが原因だとして、遺族が県に約1億1000万円の損……….≪続 …

no image

人間関係に疲れたときに思い出してほしいこと

 人間関係で疲れたときには、    ぜひこれを思い出してください。        周囲の人も、    人間関係に疲れている、という事実を。     & …

no image

頭を柔らかくしつつ、行動をするには?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ネガティブ感情は、特定の行動へと人を駆り立てます。 ポジティブ感情は、簡単にいえば頭を良くします。 では、頭を良くしながら、行動を駆り立てるには、どうすればよいのでしょうか。 もう、聞き飽 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年4月
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー