パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

過去を変えることはできないから、未来を変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

いじめ・嫌がらせ被害体験を取り扱う場合、

普通は、その出来事に対する解釈を、直接変えようとします。

私がお伝えしている方法は、未来に働きかける方法です。

適切なゴールを設定し、そのゴール実現に本気で取り組むことで、

結果的に、出来事の解釈が変わるようにします。

たとえば、あなたがコーチングに興味を持つと、

自然と、占いには興味がなくなってきます。

なぜかといえば、コーチングは未来は自分で作るものだと考えるからです。

あるものの重要性が上がると、それに反するものの重要性は下がります。

この脳と心の仕組みを利用して、過去の出来事の意味を変えるのです。

この方法の優れたところは、過去に働きかけをしないことです。

過去に働きかけるのは、臨床心理士、医師などの専門家が行わないと、

トラウマを刺激する可能性があります。

しかし、コーチングでは未来に働きかけるので、トラウマを直接刺激することはありません。

だから、安全なのです。

そして、一挙両得だというのもよい点です。

ゴール実現と、過去の解釈が同時に行われるわけであり、

過去の解釈を終えてから、未来に向かうという2つの行動が不要になります。

ですから、未来に働きかけることをおすすめします。

そのための方法論がコーチングです。

もっと詳しい内容について、メルマガで書いていますので、

興味がある人は、こちらからご登録くださいね。

カウンセリングとコーチングの違いについては、この記事をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

自分のために、他人の挑戦を応援する。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

小林麻耶、1・27歌手デビュー 歌&ダンスに初挑戦「夢が実現」 フリーアナウンサーでタレントの小林麻耶(36)が歌手デビューすることが24日、わかった。来年1月2……&#823 …

no image

横綱こそ、猫だましをするべし。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

横綱白鵬が、猫だましをしました。 私は相撲ファンでもなんでもないのですが、 Yahooニュースに乗っていたので読んでしまいました。 苦言を呈されてもいるようですが、 コーチング的には素晴らしい、の一言 …

no image

自己評価に見合う行動を取る。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

自己卑下は美徳ではないのですが、 それは自己卑下は、その人の成長には繋がらないからです。 人は、自己イメージに沿うように行動をしています。 ですから、行動を変えるのに一番効果的な方法は、自己イメージを …

no image

他人を変えようとするのは、遠回り。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

パワハラ自殺で和解へ=職員遺族に9600万円-岐阜県 岐阜県職員の30代男性が自殺したのは上司のパワハラが原因だとして、遺族が県に約1億1000万円の損……….≪続 …

no image

ゴール側への現状の外へと、常に自分を動かす。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 常に、ゴールに向かって、現状の外に踏み出していく。 これができれば、過去なんて関係ありません。 そして、そのときに役立つ考え方が、許容損失です。 許容損失については、参考記事をぜひ読んでく …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー