パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

「本当に?」で思い込みを外す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

投稿日:

自分を制限する思い込みに気がついたら、

その思い込みを外すのは、比較的簡単です。

「本当に?」と、疑いをかけるだけで、

ほとんどの思い込みは外れます。

まずは、自分の課題、問題をジレンマという形で表現してみましょう。

「いじめ・嫌がらせをなくす」というゴールを掲げており、

「いじめ・嫌がらせ被害者で全国的なネットワークを構築する」という行動案があるが、

「自分の、いじめ・嫌がらせ被害を他人に知られたくない」と思っているとします。

「行動を起こせば自分の過去が知られる」VS「自分の過去を知られたくない」の戦いです。

このような場合も、「”本当に”行動を起こせば自分の過去を知られますか?」と

疑問を入れてみると、他の方法もありうることがわかります。

たとえば、ネット上で匿名で繋がることもできるわけです。

実際に、私も最初は匿名で動いていました。

他にも、「”本当に”自分の過去を知られたくないのですか?」と、

疑問を入れてみる手もあります。

そうすると、いじめ・嫌がらせ被害を受けたことを、

恥ずかしく思っていることに気づいたりもします。

もしこの思い込みを外すことができれば、

どんどんネットワークに交流していくことができるでしょう。

自分がジレンマに陥ったら、

もしくは自分を制限する思い込みに気づいたら、

「本当に?」と問いかけてみましょう。

単純ですが、使いやすく、オススメの方法ですよ

外すべき思い込みについては、次の記事を参考にしてください。

自分を制限するものだけを、外す。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

無意識は、みんな天才。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 無意識は、よい意味でも、悪い意味でも、天才です。 天才的な方法で、快適領域に留まろうとします。 快適領域というのは「自分らしい」と思える範囲のことです。 世の中に、画期的な記憶法が発明され …

no image

セルフトークをするのが、面倒になったら?【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

セルフトークのコントロールは、徹底することが大切です。 しかし、多くの場合、まずセルフトークのコントロールをすることさえしません。 人間の心理というのは、本当に面白いものです。 自分が本当に変わる可能 …

no image

好きなことをすることを、コーチが勧める心理学的理由【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 ポジティブな人だけがうまくいく3:1の法則 この本には、ポジティブ感情についての仮説が紹介されています。 それは、「拡張-形成仮説」です。 ネガティブ感情は、特定の行動性向を生じさせます。 …

no image

恐怖感情を、和らげる簡単な方法とは?

恐怖は、他人を支配するのに最も使いやすい感情です。 親を子を、上司は部下を、テロリストは国民を、恐怖で操ろうとします。 その恐怖の度合いに差はありますが、やっていることは同じです。 恐怖で、人を支配し …

no image

横綱こそ、猫だましをするべし。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

横綱白鵬が、猫だましをしました。 私は相撲ファンでもなんでもないのですが、 Yahooニュースに乗っていたので読んでしまいました。 苦言を呈されてもいるようですが、 コーチング的には素晴らしい、の一言 …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー