パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

いじめ・嫌がらせ体験を、無理にプラスに変えようとしなくてもOK。

投稿日:

ブログタイトルとは真反対ですが、

実は無理にプラスの力に変える必要はありません。

ゴールを設定し、ゴール達成に向かっていくうちに

勝手にプラスの体験に変わっていくからです。

これが、ゴール設定の威力です。

ゴールから評価基準が生まれます。

たとえば、株式会社のゴールは、株主に利益を分配することです。

ですから、株式会社においては、これを邪魔するものは「悪」とされます。

たとえば、正確な利益を把握する、帳簿の改ざんは悪です。

適正な帳簿を作っていても、たとえば会社役員が、自分の借金返済のためのお金を使うことは悪とされます。

これは資金減少が、株主の利益に反することだからです。

今、私はこのようなブログを書いていますが、

これもゴール設定をしているからです。

もともとは自分の意見を言うのは好きではないのですが、

ゴール達成のために動いているうちに、

自然と意見を言うことができるようになりました。

ゴール達成に向かっているうちに、

自然と自分の中での「よい」「悪い」が変わってくるということです。

しかも、それは無意識に行われます。

ですから、意図的に意識して、被害体験をプラスに考える必要はまったくありません。

そもそも、何がプラスかはゴールが決めることなのです。

ですから、まずはゴールを設定しましょう。

そして、ゴール達成に向けて、できることをやっていきましょう。

そうするうちに、無意識は「よい」「悪い」の基準をどんどん変えていってくれます。

するとなぜか、被害体験もプラスの意味付けが自然とできるようになりますよ。

詳しく知りたい方は、メルマガ登録をどうぞ。

-いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

権利はどんどん主張してOK【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

【理論編】 過去には、血判状というものがありました。 誰が首謀者かが分からないように、円形に名前を書いたそうです。 昔は、「物申す」こと自体が命懸けだったわけです。 少し前なら、直接的に上司に物申すこ …

no image

質問を変えることで、セルフトークを変える。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

人生を変える3つの大事な質問。必要なのは答えよりむしろ問いである Pick The Brain: その人の答えよりも、その人の問いで、どんな人か判断せよ ……….≪ …

パワハラ加害者に、評価されないのはよいこと。

パワハラの加害者たちから、嫌われるのはよいことです。 あなたが、軽蔑しているような相手に、 あなたは高評価を得たいでしょうか? 他人を攻撃することを楽しむ人たちに、 好かれたいでしょうか? &nbsp …

no image

自信過剰になるという心配は不要。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

失恋して自信喪失……自分に自信を取り戻す方法4選        失恋するだけでもつらいのに、それが彼からフラれたとなると女性としての自信をな …

no image

周りの自己肯定感を高めてあげる。【いじめ・嫌がらせ体験をプラスに変える。】

ちょいおブスでもOK? 男子が外見より重視してる「彼女選びの条件」4選顔がかわいい女の子は好き。美人には憧れる。でも大切なのは顔じゃない? 美人は三日で飽きるとも言います……& …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2015年11月
 1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー