パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラの相談相手は誰にするべきか?

投稿日:2016年8月23日 更新日:

パワハラの相談相手は誰にするべきでしょうか?

先に結論を言ってしまうと、専門家です。

同僚や友人などに相談してはいけません。

その理由を、具体的にお伝えします。

 

【1】パワハラ問題は複雑

パワハラ問題は、複雑な問題です。

心理面のサポートができて、法律面の知識・技能があって、

さらに経済面でのサポートができないと、解決に導けません。

 

この時点で、友人・同僚は相談先として不適切です。

なぜなら、法律面の知識は通常ないからです。

また、あなたの経済面のサポートもできないからです。

 

ただし、あなたの就職先を探してくれる友人は

いるかもしれませんから、まったく無駄とは思いません。

しかし、パワハラから脱出したいときの相談先としては、

頼りないと言わざるを得ません。

 

【2】カウンセリングだけでは不十分

特に大切なものが心理面でのサポートです。

ここでの心理面でのサポートには2つあります。

1つはカウンセリング、もう1つはコーチングです。

 

友人や同僚は、カウンセラーとしての役割を果たすことはできます。

あなたの心の傷の回復に、大きな力となってくれるでしょう。

しかし、現状維持が限界です。

 

パワハラを受けている現状から打破するための、

心理サポートをする技術は、通常、持っていません。

 

ですから、あなたがパワハラから脱出するためには、

カウンセリングをしてくれる友人・同僚では、足りないのです。

これは、上司についても同じです。

カウンセリングはできたとしても、コーチングができる人は、

ほとんどいません。

 

【3】コーチングとは、現状を打破するための心理サポート

現在ではコーチングでは、

「上下関係を作らず、同じ方向を見ながら寄り添って、

目標を達成するためのメンタルテクニック」のように捉えられます。

しかし、本当は「現状打破のためのメンタルサポート」です。

 

現状から脱出するためには、

どのように脳と心の仕組みを使えばよいのか、

それを身に付けてもらうのがコーチングです。

 

あなたが辛い現状から脱出するのに必要なものは、

あなたの気持ちをいやすだけでは足りません。

なぜなら、パワハラ加害者は何も変わらないからです。

あなたが現状を打破するための行動を起こすことによって、

初めて現状が変わっていくのです。

カウンセリングだけでは不十分です。

 

パワハラから脱出するためには、

さまざまな知識や技術が必要となります。

ですから、まずはその知識や技術を、しっかりと身に付けましょう。

 

下のメルマガには、そのための知識や技術を詰め込みました。

完全無料ですので、ぜひ一度お目通しください。

きっと、あなたのお役に立つと思います。

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

気づかれないファインプレーを続ける。

小学生のとき、 ソフトボールをしていました。 そのときに、3度、 ファインプレーをしたことがあります。 今回は、それにまつわる話です。 【理論編】  人間は、自分の期待を超えたものに、  感動するそう …

no image

「動く」か「考える」を続けることで、パワハラから脱出できる。

パワハラの解決法については、さまざまなものがあります。 しかし、方法の有効性は、「目的」と「状況」によって決まります。 ある人にとって有効な方法が、あなたにとって有効とは限りません。 すると、目的と状 …

no image

パワハラを受けて副業・兼業を考えているが、法律的にはどうなのか?

複数の方から、 副業・兼業についての法律について ご質問がありました。   今回は、大まかに 副業・兼業についての法律について お話ししたいと思います。 Steve Baker via Co …

no image

パワハラを受けて会社を辞めたいが、辞めるのが悔しいなら

パワハラ被害は、とても屈辱的なものです。 「会社を辞めたい」という思いと、「なぜ自分が辞めなければならないのか」という思いが錯綜します。 もし、あなたがこの気持ちになっているなら、次のように考えてくだ …

no image

あなただけができる、社会貢献を探す。

もしあなたが辛い状況にあるなら、そのときこそ「あなただからできる社会貢献」を考えましょう。 「あなただからこそできる社会貢献」というのは、次の3つを満たすものです。 あなたが提供できる価値 社会が望ん …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー