パワハラ脱出プロジェクト|福井県敦賀市パワハラ問題解決の専門家による被害者のための総合情報提供ブログ

福井県敦賀市のパワハラ解決コンサルタント(行政書士・コーチ・コンサルタント)による、被害者のための総合情報提供サイト

職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

パワハラは心理戦

投稿日:2016年8月24日 更新日:

パワハラは心理戦です。

いかに加害者の心を折るかです。

 

【1】加害者は、反省などしない

誰でもそうですが、自分が悪いと思っていることはしません。

誰でも自分は正しいと思っています。

 

そして、パワハラ加害者のような人達は、

なおさら、自分が悪いとは思いません。

 

注意を受けたら、反省しているフリはするでしょうが、

本当には反省などしていません。

ですから、また加害行為を再開してきます。

 

【2】心を摘む戦い

パワハラというのは、パワー・ゲームですが、

最終的には心を摘む戦いです。

 

「この人にちょっかいをかけたら、自分がヤバイ」と

思わせなければ、いつまでも攻撃は続きます。

 

だからこそ、反撃するときは、一気に徹底的にするべきなんです。

慈悲の心など見せてはなりません。

 

相手が二度とあなたに加害行為をできないほどの、

圧倒的な勝利をおさめなければなりません。

 

【3】できることを全部同時に実行する

同じことを何度も書いているようですが、

できることは何でも同時に実行しましょう。

 

反撃を開始すると決めたら、

証拠を持って、会社の相談窓口に行き、

労働局に相談に行き、人権擁護委員会に相談に行き、

病院に行って診断書を書いてもらって、警察に相談に行きましょう。

加害者に対して内容証明郵便を送り、会社に対しても内容証明郵便を送りましょう。

 

できることは何でも実行する。

かつ、同時に実行するのです。

 

そうすることによって、

相手方は防御に回るしかなくなります。

 

一気呵成に反撃することで、

相手に冷静になる暇を与えないようにするのです。

そうやって、相手の心を折りに行きます。

あなたに対して、一生、攻撃できないように

追い込むのです。

 

 

それぐらいの気持ちがなければ、

なかなかパワハラ問題は解決できません。

 

 

もしあなたが優しい人で、

このようなことが難しいなら、

転職や副業を考えてください。

 

 

そうすれば、相手を傷つけることなく、

パワハラから脱出することはできます。

 

どちらがよいというわけではありません。

どちらの選択も正しい。

私はあなたの選択を、トコトンサポートしますよ。

 

 

 

 

20160804

-職場いじめ・嫌がらせ・パワハラを克服する

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

パワハラ加害者は「辞めても同じことが起きる」というが、それはウソ。

「退職しても同じことが起きる」というのはウソです。 転職先で、人生で初めてパワハラに遭う人のほうが多いのですから。 — 三國雅洋:パワハラ解決コンサルタント (@artof_challenge) Ma …

no image

「職場の病気」としてのパワハラ

世の中には、常に誰かがパワハラに遭っている職場があります。 もしあなたが被害に遭う前に、誰かが同じような被害に遭っていたなら、パワハラは「職場の病気」の可能性があります。 パワハラを生み出す職場となっ …

no image

自分に自信がないのは、「成功体験説」に騙されているから。

「自分に自信を持つためには、成功体験を積み重ねましょう」と言われます。 これは、セルフ・エフィカシーを高める要因の1つに、「成功体験」があるからです。 ですが、私達は結果を左右することはできません。 …

no image

パワハラは刑事罰の対象となるか?

「パワハラは、犯罪です」という言葉があります。 ですが、本当にパワハラは犯罪なのでしょうか。 この点について、法的に解説をしたいと思います。 ELSA International via Compfi …

no image

「無視」というパワハラの証拠の集め方:証拠作成の専門家行政書士が解説

「無視」は「人間関係からの切り離し」という類型の、パワハラに該当します。 しかし、「無視している証拠」を集めるのは簡単ではないため、悩む人が多いのです。 今回の記事では、どうすれば無視というパワハラの …

読者登録フォーム

【無料メルマガ】『パワハラを脱出する方法』
読者登録フォーム
お名前(姓名)
 
メールアドレス
受信形式
HTMLメール
文字メール
2025年10月
 12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

パワハラなんかに負けない。

あなたはパワハラなどに負けたりしません。

法律面・心理面・経済面の3側面を考慮に入れた、現実的な解決策を実行しましょう。

パワハラ問題の専門家による現実的な解決法は、こちら。

↑無料個別相談会へのリンク

カテゴリー